レシピサイトNadia
副菜

冷凍卵の黄身の味噌漬け

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5冷凍時間を除く

卵の黄身の味噌漬けは、味噌を大量に使用し、うまく作れないと黄身が崩れてしまいますが、冷凍卵なら簡単!卵を冷凍し黄身を固めることで、みそ漬けが簡単に作れます。小さいタッパーで、手軽に作れるようにしました。

材料3人分

  • 3個
  • みそ(マルコメ プラス糀 無添加 糀美人)
    大さじ5

作り方

  • 下準備
    卵をラップでふんわりと包む。フリーザーバッグに卵を入れて冷凍する。(丸1日以上かけてしっかり凍らせる)

    冷凍卵の黄身の味噌漬けの下準備
  • 1

    卵は冷凍すると中身が膨張するので、殻にヒビが入りますが、問題はないので安心してください。

    冷凍卵の黄身の味噌漬けの工程1
  • 2

    冷凍卵はラップをはがし、水をはったボウルに入れて、20〜30分流水解凍する。

    冷凍卵の黄身の味噌漬けの工程2
  • 3

    卵の殻をむき、しっかり固まった黄身だけを取り分ける。

    冷凍卵の黄身の味噌漬けの工程3
  • 4

    容器にみそ(マルコメ プラス糀 無添加 糀美人)の半量を入れて、その上に黄身をのせて、さらに残りのみそをかぶせる。

    冷凍卵の黄身の味噌漬けの工程4
  • 5

    冷蔵庫で丸一日(24時間)漬ける。2日以上漬けると、少ししょっぱくなるので、2日以内がおすすめ。

    冷凍卵の黄身の味噌漬けの工程5
  • 6

    お酒のおつまみにも最高!

    冷凍卵の黄身の味噌漬けの工程6
  • 7

    もちろんご飯にも合います!

    冷凍卵の黄身の味噌漬けの工程7

ポイント

卵はしっかり1日以上冷凍してください。冷凍されていないと、黄身の凝固が起こりません。味噌の漬ける時間はお好みで変えてください。 【マルコメ プラス糀 無添加 糀美人】 https://www.marukome.co.jp/product/detail/koji_009/

広告

広告

作ってみた!

  • 479347
    479347

    2021/02/22 11:17

    やってみたいけど白身の使い方まで教えてほしい、捨てちゃうんですか?残った白身をどうしたらいいかまで書いてくれると助かります。

質問