レシピサイトNadia
主菜

【サクッとふわふわ!かにマヨカツ】包丁不要、混ぜて焼くだけ

お気に入り

(882)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存3週間

⁡ ★【カニカマ+チーズ+はんぺん】材料3つでカニチーズコロッケです。 ポリ袋で混ぜて焼くだけで簡単です。 揚げないので、油の処理も要りません。 ★ふわふわで柔らかいので、さわり過ぎると崩れます。菜箸よりヘラで返すのをオススメします。

材料2人分

  • カニカマ
    100g
  • はんぺん
    1枚(100g)
  • ピザ用チーズ
    50g
  • A
    マヨネーズ
    大さじ1
  • A
    片栗粉
    大さじ1
  • B
    マヨネーズ
    大さじ1
  • B
    小麦粉
    大さじ1
  • B
    小さじ1
  • パン粉
    大さじ5
  • サラダ油
    適量(フライパンに0.5cm)
  • お好みの野菜
    適量

作り方

  • 1

    ポリ袋にはんぺん、カニカマ、ピザ用チーズとA マヨネーズ大さじ1、片栗粉大さじ1を入れてやさしく袋の上からもむ。

    【サクッとふわふわ!かにマヨカツ】包丁不要、混ぜて焼くだけの工程1
  • 2

    6個に手て丸める。

    【サクッとふわふわ!かにマヨカツ】包丁不要、混ぜて焼くだけの工程2
  • 3

    B マヨネーズ大さじ1、小麦粉大さじ1、水小さじ1を合わせたものをまわりにつけて、パン粉をまぶす。

    【サクッとふわふわ!かにマヨカツ】包丁不要、混ぜて焼くだけの工程3
  • 4

    フライパンにサラダ油を熱し、中火で両面こんがり焼く。(柔らかいので菜箸よりヘラがオススメ)

    【サクッとふわふわ!かにマヨカツ】包丁不要、混ぜて焼くだけの工程4
  • 5

    器に盛り、お好みの野菜を添える。

    【サクッとふわふわ!かにマヨカツ】包丁不要、混ぜて焼くだけの工程5
  • 6

    パン粉を付けずに豆腐も入れてヘルシーに仕上げました。『かに豆腐つくね』 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/480262

    【サクッとふわふわ!かにマヨカツ】包丁不要、混ぜて焼くだけの工程6

ポイント

★カニカマの代わりに、もちろんカニ缶や本物のほぐしたカニでも。また冷凍エビでも粗く刻んで作れます。 ★パン粉をまぶさずに、豆腐も加えてヘルシーに仕上げた『かに豆腐つくね』はこちら https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/480262

作ってみた!

  • こむぎ
    こむぎ

    2025/03/28 19:47

    クラ蔵さん、チョロリスさんの投稿で知って気になっていたこちらのレシピ✨ サクっと、ふわっと、美味しかったです😊 あーぴんさんの優しさがぎゅ〜っと詰まったようなレシピです✨ クラ蔵さん、チョロリスさん、美味しさの共有できて嬉しいです😊💖💫✨ あーぴんさんの素敵なレシピを届けてくださってありがとうございます💖💫✨
    こむぎの作ってみた!投稿(【サクッとふわふわ!かにマヨカツ】包丁不要、混ぜて焼くだけ)
  • チョロリス
    チョロリス

    2025/03/13 11:44

    大変美味しく頂きました。 主人の大好物です。 お弁当に入れます。 作りながら、涙がとまらず、少し焦がしてすみません。 あーぴん先生❗️ 本当に美味しいレシピ ありがとうございました。 心からご冥福をお祈り致します。 合掌🙏
    チョロリスの作ってみた!投稿(【サクッとふわふわ!かにマヨカツ】包丁不要、混ぜて焼くだけ)
  • クラ蔵
    クラ蔵

    2025/03/08 17:15

    材料をポリ袋で混ぜて焼くだけの簡単レシピで美味しいマヨカツです。 具材はカニカマと半数はエビを使いました。 (*´ч`*)🦀🦐☘ ̖́-
    クラ蔵の作ってみた!投稿(【サクッとふわふわ!かにマヨカツ】包丁不要、混ぜて焼くだけ)
  • チョロリス
    チョロリス

    2024/03/25 08:19

    大変美味しく頂きました❗️🐿️😊 揚げないのに衣がサクッとして中は柔らかです‼️🐿️😊 身近な材料で気軽に出来るので又、作りたいです🐿️😊💕 あーぴんさん ありがとうございます🐿️☘️
    チョロリスの作ってみた!投稿(【サクッとふわふわ!かにマヨカツ】包丁不要、混ぜて焼くだけ)
  • ゆみ
    ゆみ

    2024/01/23 15:27

    盛り付け前の写真ですが…こんがり仕上がりました🎶 簡単に作れて美味しいって最高です😄 次はエビで作ってと…そして、もっと小さくして弁当に入れて…とリクエストされました😅
    ゆみの作ってみた!投稿(【サクッとふわふわ!かにマヨカツ】包丁不要、混ぜて焼くだけ)

質問

  • 739980
    739980

    2025/03/19

    材料は何切りがよいのですか?
    • Nadia編集部Artist
      Nadia編集部

      2025/03/19

      お問い合わせありがとうございます、Nadia編集部でございます。今回のレシピでは、材料をビニール袋に入れてから手で揉み込み、形を崩しながら混ぜ合わせるので、事前に切る必要はありません。かにかまは少しほぐしてからビニール袋に入れても良いかもしれません。ぜひあーぴんさんの素敵なレシピを作ってみてくださいね。
    • ともも
      ともも

      2025/04/06

      冷蔵保存する場合焼く前で保存しますか?
    • Nadia編集部Artist
      Nadia編集部

      2025/04/07

      お問い合わせありがとうございます、Nadia編集部でございます。形が崩れる可能性があることから、冷蔵保存は焼いた後の方が良いと思われますが、パン粉の食感の観点からもできたてをお召上がりいただくのがおすすめです。冷蔵保存したものをお召上がりになる際は、再加熱してくださいね。ぜひあーぴんさんの素敵なレシピを作ってみてくださいね。