レシピサイトNadia
主食

まるごとえんどう豆で美味しく!豆ご飯

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15別でご飯を炊く時間が30分くらい必要です、

えんどう豆を一緒にご飯と炊かずに炊けた後で混ぜ合わせる作り方です。 えんどう豆のさやまで豆と一緒に茹でることで旨味がたっぷりと滲み出て塩だけで美味しく仕上がります^^

材料(お米3合分)

  • お米
    3合分
  • えんどう豆
    120-150g(20さや分)
  • 500ml
  • 小さじ1と1/2
  • 適量

作り方

  • 下準備
    お米を洗って、水に30分間、浸水させて冷蔵庫に入れておく。

  • 1

    えんどう豆をさやから豆を取り出して、さやと豆で分けておく。

    まるごとえんどう豆で美味しく!豆ご飯の工程1
  • 2

    鍋に水500mlと塩を小さじ1と1/2とえんどう豆のさやを入れて、中火で沸騰させる。沸騰して30秒くらい経ったらさやを取り出す。

    まるごとえんどう豆で美味しく!豆ご飯の工程2
  • 3

    さやを取り出した鍋に豆を加えて、2分30秒間にたのち、ゆで汁と豆をざるで分ける。

    まるごとえんどう豆で美味しく!豆ご飯の工程3
  • 4

    ゆで汁に氷を製氷器の5,6個分を加えて冷やす。 ※味見をして少ししょっぱいくらいが目安です。

    まるごとえんどう豆で美味しく!豆ご飯の工程4
  • 5

    炊飯器のお釜に浸透させたお米と冷やしたゆで汁を3合分の目盛りまで入れて、早炊きモードで炊く。 ※早炊きモードは、浸水時間を含まないで炊く設定です。 自分で浸水させた場合は早炊きモードで問題ないです。

    まるごとえんどう豆で美味しく!豆ご飯の工程5
  • 6

    炊き終われば、ご飯を混ぜ合わせてからえんどう豆を加え混ぜ合わせる。

ポイント

・塩加減は自分好みで最後調整してください。少し薄味に仕上がります。 ・えんどう豆はできれば、栽培期間中農薬不使用なのを使うのがオススメです。 ・豆のみなら、炊く時に昆布を加えて旨味を足してください。

作ってみた!

質問