レシピサイトNadia
主菜

*もやしとひき肉と豆腐のとろみ炒め*どんぶりにも◎

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

豆腐と野菜の水分でとろみをつけるので、水切り不要です^ ^ もやしは暑い季節に積極的に摂りたい食材!お手軽に買えるので、助かりますよね♡ しめじはなんとシジミよりオルニチンが豊富!疲れた肝臓を労わります! 生姜やにんにくも入れて、スタミナもアップです^ ^ ご飯に乗せても美味しいですよ♪ 薬膳効果は工程4に書いてます!

材料4人分

  • 豚ひき肉
    200g
  • 絹ごし豆腐
    1丁
  • もやし
    200g
  • しめじ
    1株
  • ごま油
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    鶏ガラスープの素・オイスターソース・酒
    各大さじ1
  • A
    片栗粉
    小さじ2
  • A
    生姜すりおろし・にんにくすりおろし
    各小さじ1
  • ごま
    お好みで

作り方

  • 下準備
    しめじ→石づきを切り、小房に分ける。 A みりん大さじ2、鶏ガラスープの素・オイスターソース・酒各大さじ1、片栗粉小さじ2、生姜すりおろし・にんにくすりおろし各小さじ1を混ぜておく。

  • 1

    フライパンにごま油を熱し、豚ひき肉を炒める。

  • 2

    豚ひき肉に火が通って来たら、しめじ、もやしと、絹ごし豆腐を食べやすく切って入れ、蓋をして弱めの中火で約5〜8分、全体に火が通り、水分が出るまで蒸し焼きにする。

  • 3

    1度火を止めて、A みりん大さじ2、鶏ガラスープの素・オイスターソース・酒各大さじ1、片栗粉小さじ2、生姜すりおろし・にんにくすりおろし各小さじ1を再度混ぜてから全体に回しいれ、手早く混ぜて馴染ませ、再度加熱して炒め合わせたら出来上がり! お好みでごまを振ります!

  • 4

    薬膳効果 ☆もやし...夏バテや浮腫みに、二日酔いに、口の渇きに、解毒作用 ☆豆腐…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに  ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ  ☆しめじ...貧血に、便秘に、高血圧に、ガン予防に  ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆生姜...風邪の初期症状に、食欲不振に、浮腫みに。 新陳代謝を高めて体を温めます。 中毒予防や解毒作用に。

ポイント

合わせ調味料に片栗粉が入るので、加える前に再度混ぜてください。

広告

広告

作ってみた!

質問

松山絵美
  • Artist

松山絵美

料理家

  • ワインソムリエ
  • チーズコーディネーター
  • フードオーガナイザー
  • 薬膳漢方マイスター
  • 唎酒師

広告

広告