レシピサイトNadia
    主菜

    豚こまとアスパラのスタミナオイマヨ炒め【下味冷凍OK】

    • 投稿日2023/03/05

    • 更新日2023/03/05

    • 調理時間15

    お気に入り

    558

    旬のアスパラを入れたコク旨な豚こま炒めです♪お肉に下味を揉み込むことで柔らかく仕上がります♪疲労回復効果抜群!!忙しくて元気が出ない時におススメです^^ 薬膳効果 ☆アスパラ...疲労回復に、滋養強壮に、むくみに、新陳代謝の促進、高血圧に ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りに、疲労回復に、生活習慣病予防に

    材料4人分2人分の分量はポイント欄に記載しています。

    • 豚こま切れ肉
      320g
    • 玉ねぎ
      1/2個・正味100g
    • アスパラ
      正味160g
    • A
      マヨネーズ・オイスターソース
      各大さじ1強
    • A
      砂糖
      小さじ4
    • A
      ぽん酢・鶏がらスープの素・にんにくチューブ
      各小さじ2
    • A
      生姜チューブ
      小さじ1
    • 粗挽き黒こしょう
      お好みで

    作り方

    ポイント

    ・下味冷凍した場合は解凍後炒めます。 【2人分の場合】 豚こま切れ肉:160g 玉ねぎ:1/4個・正味50g アスパラ:正味80g (A)マヨネーズ・オイスターソース:各大さじ1/2強 (A)砂糖:各小さじ2 (A)ぽん酢・鶏がらスープの素・にんにくチューブ:各小さじ1 (A)生姜チューブ:小さじ1/2 粗挽き黒こしょう:お好みで

    • 豚こま切れ肉はポリ袋に入れてA マヨネーズ・オイスターソース各大さじ1強、砂糖小さじ4、ぽん酢・鶏がらスープの素・にんにくチューブ各小さじ2、生姜チューブ小さじ1を揉み込む。 (下味冷凍する場合はフリーザーバッグに入れて揉み込み平たくしてすぐに冷凍します。) 玉ねぎは繊維を断ち切るように1㎝弱に切る。 アスパラは根元の堅い部分は切り、4㎝幅に切る。

      工程写真
    • 1

      フライパンに豚肉と玉ねぎを入れて中火にかけ、ほぐしながら炒める。(油はひかない。)

      工程写真
    • 2

      火が通ってきたらアスパラも加えて炒め、全体に火が通ったら出来上がり! 器に盛りお好みで粗挽き黒こしょうを振る。

      工程写真
    レシピID

    455987

    「豚肉」の基礎

    「アスパラガス」の基礎

    質問

    作ってみた!

    レビュー(1件)
    • 824073
      824073

      2023/04/14 19:27

      味もシッカリと甘めでご飯が進みました。アスパラが太くてレンジで少し柔らかくしてからフライパンに投入しました。美味しかったです。

    関連キーワード

    「オイスターソース炒め」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    松山絵美
    Artist

    松山絵美

    11歳から6歳の4児ママです☆ 間違ったダイエットから心と身体を壊した自身の経験から、間違ったダイエットによる心への影響や食の大切さを伝えるべく、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。身体も心も元気に楽しく美しくをモットーにしています。 忙しい日々、なるべく時間をかけず、簡単にお手軽な食材で作れるレシピを中心に、息抜きおつまみ、お友達と囲むおもてなし料理などもご紹介しています。 企業、メーカーのレシピ作成、開発。料理教室など。 また薬膳、チーズ、日本酒、ワイン、食と健康についての資格所有。 著書『4児ママ松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』が絶賛発売中。

    「料理家」という働き方 Artist History