レシピサイトNadia
主菜

きくらげたっぷり♪水切り不要の具沢山炒り豆腐

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

キクラゲの食感が楽しい♪具沢山でとってもヘルシーな炒り豆腐です^^ 薬膳効果 ☆豆腐…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに ☆きくらげ...血を健康にする、美肌に、ガン予防に ☆卵...体液や血液を補い、虚弱体質の改善に、精神不安に、不眠に ☆人参...目の乾燥、視力低下、肝機能改善、食欲不振に、老化防止に ☆しいたけ...免疫力アップ、疲労回復に、抗腫瘍作用 ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • 木綿豆腐
    2丁・約700g
  • 鶏もも肉
    250g
  • にんじん
    1/3本・正味60g
  • しいたけ
    4個・正味60g
  • 乾燥きくらげ
    20g
  • 2個
  • A
    醬油
    大さじ3
  • A
    砂糖
    小さじ5
  • A
    和風だしの素
    小さじ2
  • ごま油
    適量
  • 青ネギの小口切り・白いりごま
    お好みで

作り方

  • 下準備
    乾燥きくらげは戻して1㎝幅に切る。 にんじんは細切りにする。 しいたけは石づきを切り、薄切りにする。 鶏もも肉は2㎝角に切る。 卵は溶く。

  • 1

    フライパンにごま油を熱し、木綿豆腐を大きくちぎって入れて強めの中火~強火で炒める。 出てきた水分が極わずかになったら一旦取り出す。

    きくらげたっぷり♪水切り不要の具沢山炒り豆腐の工程1
  • 2

    空いたフライパンにごま油を足して、鶏肉、にんじんを中火で炒める。

    きくらげたっぷり♪水切り不要の具沢山炒り豆腐の工程2
  • 3

    火が通ったら、しいたけ、きくらげ、1を戻し入れて(1の豆腐からでた水分も加えます。)炒める。 火が通ったらA 醬油大さじ3、砂糖小さじ5、和風だしの素小さじ2も加えて味をなじませるように炒める。水分が多く出過ぎている場合は少なくなるまで煮詰め、最後に溶き卵を加えて炒めながら火を通したら出来上がり!

    きくらげたっぷり♪水切り不要の具沢山炒り豆腐の工程3
  • 4

    器に盛り、お好みで青ネギの小口切り・白いりごまを乗せる。

    きくらげたっぷり♪水切り不要の具沢山炒り豆腐の工程4

ポイント

【2人分の場合】 木綿豆腐:1丁・約350g 鶏もも肉:130g にんじん:1/6本・正味30g しいたけ:2個・正味30g 乾燥きくらげ:10g 卵:1個 (A)醬油:大さじ1と1/2 (A)砂糖:小さじ2と1/2 (A)和風だしの素:小さじ1 ごま油:適量 青ネギの小口切り・白いりごま:お好みで

作ってみた!

質問