お気に入り
(158)
・普段の味噌汁に酒粕を加えると、いつもより特別感、満足感のある汁物ができます。 ・味噌はなんでも大丈夫ですが、白味噌と相性がいいです。
・酒粕は、水を加え、電子レンジで溶かすことで、だし汁に溶かしやすくする一工夫を。 ・酒粕もそれぞれ味に違いがあるので、その違いさえも楽しんでみてください。 ・残りがちな長ねぎの青い部分を使うことで、色鮮やかに仕上げます。
・大根は皮をむき、いちょう切りにする。 ・ごぼうはよく洗い、包丁の背で皮をこそげ取り、斜め薄切りにする。 ・長ねぎ、長ねぎ(青い部分)は斜め薄切りにする。 ・人参は半月切りにする。 ・えのきはいしづきを切り落とし、半分の長さに切る。
鍋にだし汁を入れ中火にかけ、大根・ごぼう・長ねぎ(白い部分のみ)・人参・しょうが(千切り)を入れて、8分間煮る。
酒粕を別皿に入れ、水大さじ1(分量外)を加えて、電子レンジ600wで40秒加熱して、混ぜて溶かしておく。
えのき・長ねぎ(青い部分)・酒粕を入れ、2分間煮る。
火を止めて、味噌を溶かし入れる。
429782
ごはん愛好家 / あやか
料理家・フードコーディネーター
◆旬野菜×発酵調味料で、身体がゆるみ整うごはん。 ◆季節をたのしむシンプルなレシピを発信。 ◆料理家・フードコーディネーター /作る相手へ想いを込めて、シンプルだけど、ほんのひと手間を大切にしています。 多くの人たちの食卓が豊かになりますように… そんな気持ちで日々発信しています。