お気に入り
(161)
もやしでかさ増しした鶏団子入りの中華スープです。 春雨入りでボリュームたっぷりです♡ 冷蔵庫に残っている野菜を入れて いろいろアレンジもできます♫
・もやしの水気をしっかり取ることがポイントです。 ・きくらげの代わりに、しめじや生しいたけを入れてもOKです。 ・溶き卵を入れたり、ネギや玉ねぎなどを入れてもおいしいです。
春雨、きくらげは袋の表記にしたがって戻す。 戻ったら、きくらげは細切り、春雨は食べやすい長さに切る。
にんじんは皮をむき細切り、ニラは5cm幅に切る。もやしは洗って水気をしっかり切り、細かく切る。
ボウルに鶏ひき肉、もやし、A しょうがのすりおろし1片分、片栗粉小さじ1、しょうゆ小さじ1、酒小さじ1、塩・こしょう少々を入れしっかり練る。
鍋に水とB 鶏ガラスープの素大さじ1、みりん小さじ1、しょうゆ小さじ1を入れ、沸かす。沸騰したら②をスプーンで食べやすい大きさを取り入れる。鶏団子に火が通ったら、にんじん、ニラ、きくらげ、春雨を入れ再び沸騰したら火を止める。塩・こしょうで味を調え、仕上げにごま油を入れて器に盛る。
458115
ちか
◆バランスの取れたボリュームごはん ◆旬の野菜たっぷりごはん ◆薬膳&発酵 ♡時短ではないけど、ほんのひと手間を大切にしています。 はじめまして♪ スポーツをしていた3人の息子たちの毎日のごはんやお弁当作りをした経験からバランスの取れたボリューム満点の男子ごはんが得意。 私自身は、季節や体調と向き合う薬膳の考え方を取り入れた発酵食が好きです。 できるだけ自然の調味料を使い、心と身体にやさしいレシピをご紹介しています。 インテリアコーディネーターとしてお仕事をした後、インテリアと食は深くつながっていると感じ、レシピを提案したり、暮らしごとの原稿を書いたりしています。 日々過ごしていると、心が疲れたり、うまくいかなかったり、悲しいことがあったり。 誰でもあるそんな時期をどんなふうに健康に心豊かに過ごせばいいのか。。。 私はそのヒントは食卓にあると思っています。 旬の食材をとりいれた家族が喜ぶごはんをご紹介したいと思います。 【所有資格】 ・インテリアコーディネーター ・薬膳アドバイザー ・発酵食エキスパート2級 ・野菜ソムリエ ・練切りアート認定講師 【現在のお仕事】 ・薬膳・発酵レシピ提案 ・薬膳に関する印刷物やホームページの原稿作成 ・ワークショップ・薬膳料理教室 6人家族+チワワ1匹☆成人している息子が3人。認知症の母の介護をしています。 ■Instagram https://www.instagram.com/ic_chika/