レシピサイトNadia
デザート

【失敗なし簡単チョコ】100均のカヌレ型で簡単バレンタイン

お気に入り

(78)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20チョコレートを冷やす時間は除く

セリアで購入した可愛いカヌレ型と板チョコで 可愛い・失敗なし!の簡単チョコレートです🍫 これならバレンタイン当日でもまだ間に合う❣️ バレンタインではなくても作っていただきたい美味しさです🥰 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜ 🍀動画もあるので一緒にご覧いただくと 作っていただきやすいと思います☺️

材料2人分(8個分)

  • 板チョコ(ブラック)
    2枚(1枚50gのもの使用)
  • 板チョコ(ホワイト)
    2枚(1枚40gのもの使用)
  • 牛乳
    大さじ2
  • ロータスビスケット
    2枚
  • ピスタチオ・くるみ
    各適量
  • フリーズドライフランボワーズ
    適量

作り方

  • 1

    板チョコ(ブラック)80g・板チョコ(ホワイト)60gは それぞれ手で細かく割り 600wのレンジで加熱する。 ※ブラック80gとホワイト60gでそれぞれ少し残りますが後の工程で使います。 ブラックチョコ →40秒加熱後、全体を混ぜ更に30〜40秒加熱 ホワイトチョコ →30秒加熱後、全体を混ぜ更に20〜30秒加熱 ※ホワイトチョコは焦げやすいので 気を付けてください⚠️

  • 2

    シリコーン型全体にチョコを塗ったら かたまるまで冷蔵庫に入れる。 かためている間に残ったチョコに 温めた牛乳をそれぞれ大さじ1ずつ加えて ツヤっとなるまでしっかりよく混ぜる。 (牛乳に65〜70度に設定してレンジで温めました) ブラックとホワイトに 1枚ずつロータスビスケットを手で割ったものと ブラックにはピスタチオ・くるみ ホワイトにはフリーズドライフランボワーズを加えて混ぜる。

  • 3

    型のチョコがかたまったら【2】を入れ 再び冷蔵庫でかたまるまで冷やす。 残りのチョコをそれぞれ割ってレンジで溶かし 底部分に蓋をするようにチョコを入れ冷蔵庫で冷やす。 しっかりかたまったら型から取り出し お好みでトッピングをする。

  • 4

    トッピングする場合、使用したもの ・金色のアラザン ・かぼちゃの種 ・ピスタチオ ・くるみ ・フリーズドライフランボワーズ

ポイント

・ロータスビスケットが手に入らない場合はお好みのビスケットで代用してください。 ・お使いのレンジや耐熱容器によっても 加熱時間が 違うと思うので 記載の加熱時間を目安に様子を見ながら 加熱してください。 ・特にホワイトチョコは焦げやすいので 目を離さずに見ながら加熱してくださいね。

広告

広告

作ってみた!

質問