レシピサイトNadia
副菜

揚げ出しみぞれ餅【お正月で余った餅消費!】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

お正月で余った餅消費! 今日はもちもちの揚げた餅にだしを大根おろしと出汁をたっぷりかけた揚げ出しみぞれ餅のレシピを紹介します🫶 出汁も麺つゆを使って作るので簡単! 大根おろしと餅の相性も最高なのでぜひぜひお試しください🧑‍🍳

材料2人分

  • 切り餅
    2個
  • 大根
    100g
  • しょうが(すりおろし)
    小さじ1
  • 片栗粉
    大さじ2
  • 刻み海苔
    適量
  • 米油(サラダ油でもOK)
    適量
  • A
    麺つゆ(2倍濃縮)
    100ml
  • A
    110ml

作り方

  • 下準備
    切り餅は半分に切る。大根は皮を剥きすりおろす

    揚げ出しみぞれ餅【お正月で余った餅消費!】の下準備
  • 1

    鍋にA 麺つゆ(2倍濃縮)100ml、水110mlを入れて中火で熱し、沸騰したら火を止めてしょうが(すりおろし)を加える。

    揚げ出しみぞれ餅【お正月で余った餅消費!】の工程1
  • 2

    ポリ袋に片栗粉を入れる。切った切り餅を中に入れて袋を閉じて振るようにして衣をつける。

    揚げ出しみぞれ餅【お正月で余った餅消費!】の工程2
  • 3

    フライパンにを弱火にかけて米油(サラダ油でもOK)を入れる。菜箸をつけて小さな気泡が上がってきたら、衣をつけた餅を入れて揚げる。

    揚げ出しみぞれ餅【お正月で余った餅消費!】の工程3
  • 4

    ひっくり返して餅が膨らんできたら油を切る

    揚げ出しみぞれ餅【お正月で余った餅消費!】の工程4
  • 5

    器に盛り付けて上に大根おろしを乗せる。温めた1のだしをたっぷりかけて刻み海苔を乗せる。

    揚げ出しみぞれ餅【お正月で余った餅消費!】の工程5

ポイント

・油の量は餅が半分浸かるぐらいの量です。 ・揚げる前に菜箸を油につけて温度を確認します。小さな気泡が上がったら揚げ始めの適温です。

作ってみた!

質問