レシピサイトNadia
    副菜

    臭みゼロ!子ども絶賛!てりてり【レバーの甘辛煮】

    • 投稿日2023/02/15

    • 更新日2023/02/15

    • 調理時間30

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存4~5

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    臭みなし。秘訣は無加水、お酒の力を使った強火加熱。子ども絶賛のご飯が進む味。一緒に炊いた生姜も絶品。 久しぶりに帰省した時に母のレバーの煮物に感激。ぱさぱさ&臭くなりがちなレバーこんなにもおいしく調理できるのか!と感動して、母に作り方を教えてもらいました。母はいつも目分量なので、分量を計ってレシピ化しました。しっかり濃い味がおいしさの秘訣です。

    材料6人分

    • 鶏レバー
      正味700g(肝・ハートを使用。 白い部分・血はできるだけ取り除く)
    • A
      しょうが
      3片
    • A
      200ml
    • A
      砂糖
      大さじ5
    • A
      みりん
      大さじ4
    • 醤油
      大さじ4

    作り方

    ポイント

    出来立てはやわらかく仕上がりますが、いったん冷蔵庫に入れたり、再加熱したりすると固くなります。ガチガチになったものも人気があるので、一度試してみるといいかもしれません。 臭みなく仕上げるために、レバーの下準備を怠らないこと&水は入れないこと。 レバーを炊くと半量くらいになります。多いかな?と思う分量を煮てもきっと消費できます。 生姜も美味しく、ご飯が進むのでたっぷり入れてください。

    • 【鶏レバー下準備】 【肝】白くなっている脂肪の部分をできるだけ落とす。 【ハート】ハートを覆っている薄い皮をはがし、白くなっている脂肪の部分をできるだけ落とす。 【肝・ハート】【肝・ハート】手で出せる血を出したら、後は水につけて放置。30分くらいつけておくと、自然と血が出てきて水が赤くなる。水をよく切る。 生姜は千切りにする。

    • 1

      鍋に下準備をしたレバー・A しょうが3片、酒200ml、砂糖大さじ5、みりん大さじ4をすべていれ、落し蓋をして強火で煮る。

      工程写真
    • 2

      沸騰してもそのまま強火で加熱。吹きこぼれそうになったら、吹きこぼれない程度に火を弱める。

      工程写真
    • 3

      灰汁が出るので、2~3度灰汁をとる。

      工程写真
    • 4

      煮汁が半分程度になったら、醤油を入れる。

      工程写真
    • 5

      さらに強火で煮詰める。焦がさないよう注意。 煮汁が少なくなり、照りが出くるまで加熱。

      工程写真
    レシピID

    452390

    質問

    作ってみた!

    • Karin
      Karin

      2024/03/31 02:15

      めちゃくちゃ美味しかったです! まさしくこれが食べたかった! というかんじ!✨✨ またレバーが食べたくなったら このレシピにします!✨

    こんな「レバー」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「レバー」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    *実月*
    • Artist

    *実月*

    • 食生活アドバイザー

    「無理なく、しあわせ【ゆる節約】」 限りある時間やお金をうまく使うためにどんな料理を作ればいいのか。 シンプルな材料・調味料で作る家族みんなで楽しめる気取らない毎日のごはんのレシピを公開しています。 ▷食材少なめ・シンプル調味料 ▷大量購入・安食材LOVE ▷食材長持ち・飽きずに楽しみ尽くす 「やっぱりおうちで食べるごはんが好き」と思ってもらいたい。 ***** 8歳・4歳・1歳を育てる3児ママ。 毎日白目を剥きながら過ごしています。 寝るときには「よし、みんな今日も生きていた!」と安堵。 かつて、過度な痩せ願望から、ホルモンバランスを乱し、不妊治療をすることになりました。 出産後に体がボロボロになっていることに気づき、トレーニングを開始。 それを機に、正しい食事とは何かを研究し、ようやく答えが見えてきたところ。 ごはんも、お肉もお魚も、お野菜も全部ちゃんとしっかりバランスよく食べる。 極端な制限はしない、でもちょっとだけ食事に気を使う。 そして、大好きな甘いものも、あきらめない。 節約も少し気にしつつ、家族が心も体も健康でいられるような料理を作っていきたいです。

    「料理家」という働き方 Artist History