白菜をもりもり食べられるシュウマイです! 白菜は水分の多いお野菜。その水分も利用してタネに火を通します♪ シュウマイの皮を使わなくても、とろんと滑らかな食感に仕上がるよう工夫しました。 白菜の柔らかな食感は、野菜嫌いのお子さまにもきっと喜んで頂けるはず。 フライパンごと食卓に出して♪ 出来立て熱々を、ご家族みなさんで楽しんでください。
下準備
白菜を根元から7㎝のところで切り分ける。
白菜の根元をみじん切りにし、別のボウルに豚ひき肉A 片栗粉大さじ2、酒・醤油・ごま油各小さじ1、おろししょうが小さじ1/2、塩小さじ1/4と共に入れて粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。
手の平を軽く水で濡らし、工程2を丸めながらフライパンに間隔をあけて並べる。
工程1に片栗粉を加えて菜箸でよく混ぜ合わせる。これを工程3のタネの上に均等に乗せる。(出た水分も)
白菜をタネの表面に付けるように、手で軽く広げる。
フライパンの側面からB 水大さじ4、酒大さじ1を流し入れ、強火にかける。 煮立ったら蓋をして弱火で約10分煮る。蓋をしたまま火を止めて約2分置く。
・白菜の葉はなるべく細く切るとタネに纏いやすくなります。 ・白菜は、タネの下にはくっつけなくて大丈夫です。見える部分の表面に広げるだけでOK。 ・テフロン加工のフライパンを使っています。 ・そのままでも美味しいですが、お好みで酢醤油やポン酢に付けてお召し上がりください。
レシピID:426165
更新日:2021/11/19
投稿日:2021/11/19
2021/12/08 22:16
2021/12/06 22:52