レシピサイトNadia
主菜

茹で鶏のマヨマスタードレモスコソース

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30鶏むね肉をブライン液に漬ける時間は除く

しっとりとした茹で鶏とマヨネーズとレモスコが合う、ヘルシーだけど満足なレシピ!

材料(作りやすい分量)

  • 鶏むね肉
    2枚(約600g)
  • A
    400ml
  • A
    20g
  • A
    砂糖
    20g
  • しょうが
    1かけ
  • 長ねぎ(緑の部分)
    1本分
  • B
    レモスコ
    10滴
  • B
    マヨネーズ
    大さじ4
  • B
    粒マスタード
    大さじ1
  • B
    はちみつ
    小さじ1
  • じゃがいも
    適宜
  • スナップえんどう
    適宜
  • キャベツ
    適宜
  • トマト
    適宜

作り方

  • 下準備
    鶏むね肉は皮を除き、フォークでまんべんなく刺す。ポリ袋にA 水400ml、塩20g、砂糖20g(ブライン液)を入れ、鶏むね肉を漬けて2時間ほど冷蔵室に置く。

    茹で鶏のマヨマスタードレモスコソースの下準備
  • 1

    鍋に長ねぎ(緑の部分)と薄切りにしたしょうが、鶏肉がかぶるくらいの水(分量外)を入れ、沸騰させる。 沸騰したらブライン液から取り出したとり胸肉を入れる。

    茹で鶏のマヨマスタードレモスコソースの工程1
  • 2

    再度沸騰したら火を止めるか保温にし、蓋をして20分置く。

    茹で鶏のマヨマスタードレモスコソースの工程2
  • 3

    20分経ったら鶏肉を取り出して軽く水気を拭き、お好みの厚さで削ぎ切りにする。 ※もし火が通っていない場合はラップをし、電子レンジ(600W)で30秒ずつ加熱してください。

    茹で鶏のマヨマスタードレモスコソースの工程3
  • 4

    ボウルにB レモスコ10滴、マヨネーズ大さじ4、粒マスタード大さじ1、はちみつ小さじ1を入れ、よく混ぜる。

    茹で鶏のマヨマスタードレモスコソースの工程4
  • 5

    器に盛り付け、お好みでゆでたじゃがいも、スナップえんどう、食べやすい大きさに切ったキャベツ、トマトなどを添える。 4をつけて召し上がってください。

    茹で鶏のマヨマスタードレモスコソースの工程5

ポイント

シンプルなゆで鶏ですが、ブライン液につけることでしっとりと! マヨネーズ、レモスコ、粒マスタード、はちみつの絶妙なカルテットがシンプルなゆで鶏と合います! #ヤマトフーズタイアップ

作ってみた!

質問