レシピサイトNadia
    主菜

    野菜がたっぷり食べられる♩鮭の南蛮漬け

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 20漬け込む時間を除く

    野菜がたくさん食べられる、鮭の南蛮漬けです。 鮭とシャキシャキの野菜、さっぱり南蛮だれいくらでも食べられる美味しさに♡ 今回は旬の新玉ねぎを使って、より旨みと甘みたっぷりに仕上げました。 お酢の量を控えめにしているので、酸味が苦手な方や小さいおこさまでもパクパク食べられると思います。 ごはんのおかずやお酒のおつまみに、ぜひお試しください♡

    材料(3〜4人分)

    • 4切れ
    • 少々
    • 片栗粉
      大さじ2
    • サラダ油
      適量
    • 新玉ねぎ
      1/2個(普通の玉ねぎでも◎)
    • 人参
      1/3本
    • ピーマン
      2個
    • パプリカ
      1/2個
    • A
      麺つゆ
      大さじ3(3倍濃縮のものを使用)
    • A
      大さじ2
    • A
      砂糖
      大さじ2
    • A
      大さじ2
    • 白ごま
      適量

    作り方

    • 1

      鮭は食べやすい大きさに切って塩をふり、10分程おく。出てきた水分をペーパーで拭き取る。 新玉ねぎ・ピーマン・パプリカは薄切りにし、人参はせん切りにする。

      野菜がたっぷり食べられる♩鮭の南蛮漬けの工程1
    • 2

      耐熱ボールにA 麺つゆ大さじ3、酢大さじ2、砂糖大さじ2、水大さじ2を入れて混ぜ合わせ、600Wの電子レンジで30秒ほど加熱する。新玉ねぎ・パプリカ・ピーマン・人参と混ぜ合わせる。

      野菜がたっぷり食べられる♩鮭の南蛮漬けの工程2
    • 3

      フライパンに5mmほどのサラダ油をひき中火にかけ、片栗粉を薄くまぶした鮭を揚げ焼きにする。

      野菜がたっぷり食べられる♩鮭の南蛮漬けの工程3
    • 4

      両面がカリッとなるまで焼けたら、熱いうちに②の南蛮だれと混ぜ合わせ、15分ほど置いて味を馴染ませる。器に盛り、お好みで白ごまをふる。

      野菜がたっぷり食べられる♩鮭の南蛮漬けの工程4

    ポイント

    ・温かいままでも、冷蔵庫で冷たく冷やしても美味しくいただけます。味を馴染ませる時間はお好みで調整されてください。 ・酸味がきつくない南蛮だれです。酸味がきいていた方がお好きな方は、お酢の量をプラス大さじ1でお作りください。 ・鷹の爪や柚子胡椒を入れてピリ辛にしても美味しいです。

    作ってみた!

    • 𝔂𝓾𝓶𝓲🍓
      𝔂𝓾𝓶𝓲🍓

      2024/05/16 20:32

      朝、南蛮だれまで作って冷蔵庫に入れておいたので、お野菜がしっとり、お味がよくしみてました☺️ 酸味のきつくない南蛮だれなので食べやすく、揚げ焼きした鮭によく合い、とても美味しかったです♡ お野菜たっぷりで、とても彩りがきれいでした🫑🥕🧅 また作ります♪
      𝔂𝓾𝓶𝓲🍓の作ってみた!投稿(野菜がたっぷり食べられる♩鮭の南蛮漬け)

    質問