シャキシャキ小松菜としめじとツナを塩麹で和えた、簡単副菜です。 塩麹のまろやかさとツナの旨みで、優しい味の和えものに。ほんのりにんにくがきいているので、パクパクあっという間にペロリと食べられちゃいます。 あともう一品という時やお時間のない時など、パパッとできるので、お試しいただけたら嬉しいです。
小松菜は3〜4cm幅に切り、茎と葉の部分を分けておく。しめじは小房に分ける。
ボウルに小松菜の茎→しめじ→葉の順番に入れ、ふんわりラップをかけて、600Wのレンジで3分加熱する。
その間に別のボウルにA 塩麹小さじ2、鶏がらスープの素小さじ1/2、おろしにんにく小さじ1/2、ごま油小さじ2と水気を切ったツナ缶(水煮)を入れ、混ぜ合わせる。
レンジから出してすぐに冷水に取り、ざるにあげる。水気を絞ったら③のボウルに入れ、混ぜ合わせる。器に盛り、白ごまをふる。
・お使いの塩麹の塩分濃度により、若干塩味の程度が変わりますので、お好みで調整されてください。 ・塩麹が無い場合は、塩小さじ2/3〜お好みで調整されてください。
レシピID:499232
更新日:2025/03/11
投稿日:2025/03/11
2025/04/02 21:17
2025/03/15 18:10