レシピサイトNadia
副菜

厚揚げと舞茸のみぞれあん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

揚げ焼きした厚揚げと舞茸を甘辛いみぞれ煮仕立てにしました。 体も温まり、ごはんや蕎麦にかけても美味しいトロッと濃厚な一品です。 副菜としてなら4人分程度、丼や麺類にかける場合は2人分程度の量になります。

材料(※コメント参照)

  • 厚揚げ
    1枚(160g)
  • 舞茸
    100g
  • 大根
    150g
  • 片栗粉
    約大さじ2
  • だし汁
    150ml
  • A
    醤油
    小さじ2と1/2
  • A
    酒、みりん
    各大さじ1
  • A
    砂糖
    大さじ1/2
  • A
    すりおろし生姜
    小さじ1/2
  • サラダ油
    大さじ3〜

作り方

  • 1

    厚揚げは1.5cm厚程度の12等分にする。 舞茸は小房に分ける。 大根はおろして大根おろしにする。

    厚揚げと舞茸のみぞれあんの工程1
  • 2

    片栗粉と厚揚げをポリ袋に入れ、袋をふって厚揚げに片栗粉をまぶす。 多めのサラダ油を中弱火で熱したフライパンに入れて、各面焼き色がつくまで焼く。

    厚揚げと舞茸のみぞれあんの工程2
  • 3

    ②のポリ袋に舞茸を加え、片栗粉が少なければ少々足し、同じように袋をふって片栗粉をまぶし、②のフライパンに加えて焼く。 火が通ったら、折りたたんだキッチンペーパーで余計な油を取り除く。

    厚揚げと舞茸のみぞれあんの工程3
  • 4

    だし汁とA 醤油小さじ2と1/2、酒、みりん各大さじ1、砂糖大さじ1/2、すりおろし生姜小さじ1/2を加えて一煮立ちしたら、大根おろしを加えてとろみがつくまで2~3分煮る。 (お好みで刻み葱を散らして下さい)

    厚揚げと舞茸のみぞれあんの工程4

ポイント

*だし汁が準備できない時は、水100mlに和風顆粒だしを少々加えて下さい。 *だし汁(+大根おろし)は、ごはんや蕎麦にかけることも想定して、具材に対して少し多めになっています。 *余計な片栗粉は出来るだけ落として焼いて下さい。

広告

広告

作ってみた!

  • さっちゃん
    さっちゃん

    2024/07/07 22:43

    ☆簡単でめっちゃ美味しい!大根と生姜の相性も抜群でした!
    さっちゃんの作ってみた!投稿(厚揚げと舞茸のみぞれあん)
  • ミルク
    ミルク

    2024/05/07 22:45

    美味しかったです♪ ほっこりするお味ですね(*^^*)
    ミルクの作ってみた!投稿(厚揚げと舞茸のみぞれあん)
  • 하루
    하루

    2024/02/15 12:44

    すごく美味しくてすでに2回作りました。 簡単だし家族も美味しい!と食べてました
  • アッコ
    アッコ

    2022/03/18 15:38

    たっぷりの大根おろしにおろし生姜でとても美味しかったです💕 主人にも高評価を頂きました。
    アッコの作ってみた!投稿(厚揚げと舞茸のみぞれあん)
  • りょん
    りょん

    2020/11/05 22:07

    舞茸が何とも言えずおいしくできました。ちょっと片栗粉が多かったかも? ぜひもう一回作ってみたいと思います(^^)
    りょんの作ってみた!投稿(厚揚げと舞茸のみぞれあん)

質問