お気に入り
(1971)
大きめのふんわり卵と白菜が美味しい♪カニカマ入りの、かに玉風とろ~りあんかけです。 やさしい中華風の味付けでごはんもすすみます。 丼にするのもおすすめです!
*カニカマはスティックタイプではなく、フレーク(塊)タイプがおすすめです。 *卵は硬くなってしまう前にまとめて取り出して下さい。またフライパンに戻す時は、さっと煮込むだけにするとふわふわのまま仕上ります。 *水溶き片栗粉は様子を見て加減して下さい。
白菜は芯は1.5cm、葉は3~4cmに切り、分けておく。 卵は割りほぐし、塩、胡椒を少し加える。 カニカマはざっくりほぐしておく。
フライパンにサラダ油の半量を中弱火で熱し、溶き卵を注ぐ。スパチュラでフライパンの底を大きく混ぜ、固まり始めたら手早くまとめ、大きめの塊状にして取り出す。
キッチンペーパーでフライパンの汚れを拭き取ってから残りのサラダ油を中弱火で熱し、白菜の芯部分のみ入れて2分程焼きつける。 A 水400ml、鶏がらスープの素小さじ2を加えひと煮立ちしたらB オイスターソース小さじ2、醤油、砂糖各小さじ1を加えて混ぜる。
白菜の葉、カニカマを加えて蓋をし、白菜がしんなりするまで煮込んだら、同量程度の水で溶いた片栗粉を加えて混ぜる。②の卵をスパチュラでひと口大に割って加え、火を強めてとろみがつくまでさっと煮込む。 お好みで刻み葱を散らす。
401858
藤本マキ
料理研究家 栄養士 豆腐マイスター _______________________ 【おいしさにこだわる食べやせレシピ】 【見栄えはするけど実は簡単な家飲みごはん】 を中心にレシピをご提案しています。 特に現在は、筋トレ&ダイエット中の夫の食事を兼ねて、 【低糖質・低脂質・高たんぱく質】を心がけたレシピが中心です。 ※以前はリバウンドを繰り返していた夫も、-10kg以上のダイエットに成功! * 過去の海外生活の経験から、食材の味を大切にした料理や、 日本でも入手しやすい材料・調味料に置き換えて作った エスニック・アジア料理、手軽に作れるホームパーティーメニューの レシピも発信しています。 レシピ開発、撮影調理、スタイリング、コラム執筆や企画書作成などを行い、 SNSでもわかりやすいスワイプレシピを発信中です♪