レシピサイトNadia

    豆腐とレンジで作る*モチモチ柏餅

    デザート

    豆腐とレンジで作る*モチモチ柏餅

    お気に入り

    34

    • 投稿日2021/05/13

    • 更新日2021/05/13

    • 調理時間20

    レンジで作るけど、固くならない!! 一日たってもモチモチ♪の豆腐を使ったヘルシーな柏餅です。 「小刻みにレンジにかけては練る」を繰り返して生地を作るので、蒸し器要らずで楽ちんです。

    材料4人分8個分

    • 国産大山阿夫利豆腐 絹
      200g
    • A
      上新粉
      80g
    • A
      砂糖
      大さじ2
    • こしあん
      240g
    • 柏の葉
      8枚

    作り方

    ポイント

    *柏の葉は、メーカーによっては10分程度浸水が必要なタイプもありますので、袋の表示に従ってご使用ください。 *生地をレンジにかける際、一回を長い時間(45秒や1分)にしてしまうと、生地があっという間に固まって、成形出来なくなってしまう恐れがあります。あくまでも「小刻み」にレンジにかけ、都度ねることを繰り返してください。弾力があり、つやが出ると出来上がりのサインです。 *生地をのばす際はくっつきやすいため、手をその都度水に濡らしてください。 *柏餅は当日中は冷蔵庫に入れずお召し上がり頂けます。翌日食べる場合は、ラップでくるみ、冷蔵庫の上段または野菜室で保存してください。 #アサヒコタイアップ

    • 1

      こしあんは30gずつに分け、一つずつ丸める。 柏の葉は、さっと水で洗って水気を拭き取る。 耐熱ボウルに国産大山阿夫利豆腐 絹とA 上新粉80g、砂糖大さじ2を入れて手で豆腐を崩しながら生地全体が均一になるまでよく混ぜ、平らにならす。

      工程写真
    • 2

      1のボウルに大きめのラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。一度レンジから取り出して底からすくうようにして混ぜる。

      工程写真
    • 3

      再びラップをして電子レンジ(600W)で30秒加熱する。これを6回繰り返す。 ※最初の30秒または2回目の30秒の後は、かたい部分とやわらかい部分ができるため、麺棒でよく潰して偏りをなくしてからスパチュラで押しねり、ひとまとめにします。3回目以降は偏りがなくなってくるので麺棒で潰すのは不要です。スパチュラでこねてください。 (レンジ加熱時間は、1分30秒x1回、30秒x6回で、合計4分30秒程度)

      工程写真
    • 4

      3を温かいうちに8等分にし、水で濡らした手のひらで1つずつ丸める。クッキングシートの上にのせ、楕円状に平たくのばす。 生地の片側にこしあんをのせ、クッキングシートごと折りたたむようにしてあんの上に生地をかぶせ、軽く押さえる。 シートを取り除き、柏の葉でおおう。

      工程写真
    レシピID

    408819

    「豆腐」の基礎

    「砂糖」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    「手作りおやつ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    藤本マキ
    Artist

    藤本マキ

    料理研究家 栄養士 豆腐マイスター _______________________ 【おいしさにこだわる食べやせレシピ】 【見栄えはするけど実は簡単な家飲みごはん】 を中心にレシピをご提案しています。 特に現在は、筋トレ&ダイエット中の夫の食事を兼ねて、 【低糖質・低脂質・高たんぱく質】を心がけたレシピが中心です。 ※以前はリバウンドを繰り返していた夫も、-10kg以上のダイエットに成功! * 過去の海外生活の経験から、食材の味を大切にした料理や、 日本でも入手しやすい材料・調味料に置き換えて作った エスニック・アジア料理、手軽に作れるホームパーティーメニューの レシピも発信しています。 レシピ開発、撮影調理、スタイリング、コラム執筆や企画書作成などを行い、 SNSでもわかりやすいスワイプレシピを発信中です♪

    株式会社アサヒコレシピ
    「料理家」という働き方 Artist History