レシピサイトNadia
主食

【レンジで簡単!】オートミールミートドリア

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

レンジとトースターだけで手軽に作れる、ミートドリアです。 ごはんのストックがなくてもオートミールを使えば、ごはんは1分で準備完了。ついでにヘルシーで低糖質に! 即席ミートソースはパスタなどのソースに使用しても美味しいです。

材料(17x12x4cmのグラタン皿1つ分)

  • A
    オートミール
    50g
  • A
    コンソメ
    ひとつまみ
  • 100ml
  • バター
    6g
  • ブロッコリー
    50g
  • 玉ねぎ
    50g
  • B
    合いびき肉
    100g
  • B
    トマト缶
    100g(ダイス)
  • B
    ケチャップ
    大さじ1
  • B
    ウスターソース
    小さじ2
  • B
    コンソメ
    小さじ1
  • B
    砂糖
    小さじ1/2
  • B
    胡椒
    適量
  • 片栗粉
    小さじ1
  • シュレッドチーズ
    30g(適量)

作り方

  • 1

    ブロッコリーは洗って粗みじん切りにして耐熱ボウルに入れる。ふわっとラップをして600Wの電子レンジで1分加熱し、取り出しておく。 (以後のレンジ加熱は全て600W)

    【レンジで簡単!】オートミールミートドリアの工程1
  • 2

    空いたボウルにみじん切りにした玉ねぎとB 合いびき肉100g、トマト缶100g、ケチャップ大さじ1、ウスターソース小さじ2、コンソメ小さじ1、砂糖小さじ1/2、胡椒適量を入れて混ぜる。ボウルの形に沿うよう中央をくぼませて広げ、ふわっとラップをかけて電子レンジで4分加熱する。一度取り出し、片栗粉を加えたらすぐに混ぜ、再びラップをかけて1分半加熱する。加熱が終わったら混ぜておく。

    【レンジで簡単!】オートミールミートドリアの工程2
  • 3

    グラタン皿にA オートミール50g、コンソメひとつまみを入れ、水を注いで軽く混ぜる。表面にバターを散らし、ふわっとラップをして電子レンジで1分加熱する。加熱が終わったらスプーンでざっと混ぜる。

    【レンジで簡単!】オートミールミートドリアの工程3
  • 4

    (3)に(1)をのせてから(2)をかける。シュレッドチーズをのせ、トースターでチーズが溶けるまで焼く。 焼きあがったらお好みでパセリ(分量外)を散らす。

    【レンジで簡単!】オートミールミートドリアの工程4

ポイント

*カラカラに乾燥しているブロッコリーの場合は、小さじ1程度の水を振ってからレンチンしてください。 *工程2で、ボウルの側面に少し張り付けるイメージで広げると、中央も火が通りやすくなります。平らにならすのではなく、適度にふわっとさせてください。 *ミートソースに片栗粉を加えたら、素早くよく混ぜてください。

広告

広告

作ってみた!

質問

藤本マキ
  • Artist

藤本マキ

料理研究家・栄養士・豆腐マイスター

  • 栄養士
  • 豆腐マイスターアドバンス

広告

広告