レシピサイトNadia
副菜

簡単前菜*えんどう豆のムース仕立て

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10冷蔵庫で冷やす時間は除く

おもてなしやお祝いにぴったりな簡単2層のムースです。 レトルトスープを使っているので、味付けもほぼ不要で楽ちん! トッピングの野菜は彩りがよければ、他の野菜でもアレンジOK♪ 食卓が華やかになります。

材料2人分(ガラス容器2個分)

  • シェフズリザーブ 北海道産えんどう豆冷たいスープ
    1袋(160g)
  • 牛乳(えんどう豆スープ用)
    大さじ2
  • A
    粉ゼラチン
    4g
  • A
    大さじ1
  • クリームチーズ
    50g
  • 牛乳(クリームチーズ用)
    大さじ3
  • B
    粉ゼラチン
    1g
  • B
    小さじ2
  • 少々
  • ミニトマト
    2個
  • スナップえんどう
    2本
  • 生ハム
    2枚

作り方

  • 下準備
    牛乳は常温にもどしておく。

  • 1

    耐熱ボウルにA 粉ゼラチン4g、水大さじ1を合わせてゼラチンをふやかす。電子レンジ(600W)で30秒温めて混ぜる。シェフズリザーブ 北海道産えんどう豆冷たいスープ、牛乳(えんどう豆スープ用)を加えてよく混ぜたら、グラスに半量ずつ注いで冷蔵庫で1時間30分〜2時間ほど冷やし固める。

    簡単前菜*えんどう豆のムース仕立ての工程1
  • 2

    耐熱ボウルにB 粉ゼラチン1g、水小さじ2を合わせてゼラチンをふやかし、電子レンジ(600W)で20秒温めて混ぜる。別の耐熱ボウルにクリームチーズを入れ、同様に30秒ほど温めてやわらかくし、泡立て器で混ぜてクリーム状にする。Bを加えて混ぜ、牛乳(クリームチーズ用)を少量ずつ加えてさらに混ぜる。塩で味を調える

    簡単前菜*えんどう豆のムース仕立ての工程2
  • 3

    冷やし固めた1の上に2を注ぎ、再び冷蔵庫で1時間ほど冷やす。表面が固まったら、4つ割りにしたミニトマト、ゆでたスナップえんどう、バラの形にした生ハムを飾る。

    簡単前菜*えんどう豆のムース仕立ての工程3

ポイント

*牛乳が冷たい状態のまま溶かしたゼラチンを加えると、だまができてしまうことがあります。牛乳は常温にもどすか、軽く温めておいてください。 *電子レンジにかける工程は、すべてラップは不要です。 #清水食品タイアップ

作ってみた!

質問

藤本マキ
  • Artist

藤本マキ

料理研究家・栄養士・豆腐マイスター

  • 栄養士
  • 豆腐マイスターアドバンス