他のお菓子で、卵白が余ることが多く、卵白を何か美味しいお菓子にと考えたレシピです。 ワンボウルで混ぜるだけのとても簡単なクッキーなのですが、たくさん作れて、見た目も可愛く、プレゼントにも最適です。
・豆乳バター、大豆粉、米粉を使用した、グルテンフリー、乳製品不使用のレシピですが、無塩バター、薄力粉でも美味しく作って頂けます。 ・余った卵白があれば、ぜひ捨てずに、こちらのレシピをお試し頂きたいです。 ・卵を割った後、すぐに小さなタッパー等に入れ、冷凍(当日使う時は、冷蔵)するなど、卵白が傷まないようにご注意ください。 ・焼き加減は、ご家庭のオーブンにより調整してください。
・天板にクッキングシートを敷く。 ・豆乳バター(無塩バター)は、電子レンジ600w 30秒を目安に温め、溶かしておく。 ・オーブンを180度に予熱しておく。
大きめのボウルに卵白を入れ、泡立て器で混ぜながら、コシを切る。
①にきび砂糖(砂糖)を加え、白っぽくなるまで、1〜2分混ぜる。
米粉、大豆粉を入れて、粉気がなくなるまで、混ぜ合わせる。(薄力粉で代用する時は、ふるう。)
溶かした豆乳バター(無塩バター)を入れ、泡立て器で混ぜながら、全体に馴染ませる。
アーモンドスライスを入れ、ゴムベラに持ち替えて、そっと上下を返すようにさっと混ぜる。
⑤の生地を、クッキングシートを敷いた天板に、流し入れ、20cm×24cmより少し大きくなるように平らに伸ばす。
180度に予熱したオーブンで22分を目安に焼成する。
必ず温かいうちに、四隅を切り落とし、20×24cmの大きさにし、4cm角に切る。
438605
こばやしまりこ
料理家/ワークショップ講師(フリーランス)/ 小学生の息子と幼稚園児の娘の母です。出産を機に、家族の食への責任感を感じ、資格を取りながら、独学でお料理(パン・お菓子)を学びました。料理、パン、お菓子作りが好きでたまらず、子供と接する時間以外はほぼキッチンで過ごし、その時間の中で生まれたよくある平凡なレシピですが、美味しいだけではなく、身体によい食材を使い、お料理する時間が楽しく、器に盛り付けたときに見栄えする、そんなお料理を目指して、レシピを投稿していけたらなと思っております。 資格:カラーコーディネーター/食育インストラクター/パンシェルジュ/ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー 〈掲載〉 大人のおしゃれ手帖特別編集「しあわせな食卓と、お取り寄せ」 宝島社 365日のスープ KADOKAWA社 サンキュ!2018.5/2022.7 Benesse 〈撮影協力〉 insta.sayakaの毎日作りたくなる!糖質オフレシピ100 かんき出版 腎臓病改善レシピ 主婦の友社 〈レシピ開発〉 イセ食品様、東海漬物様 他 〈アンバサダー〉 BASE FOOD様、OISIX様、Nordgreen様 他