フライパンを使わなくても、レンジでできる八宝菜。野菜もたっぷり摂れて、油不使用、味付けは、鶏ガラスープの素と干し椎茸の戻し汁。シンプルでヘルシーながらボリューム満点の一品です。
下準備
・干し椎茸をひと晩水につけ、戻しておく。・シーフードミックスを解凍する。
解凍したシーフードミックス、豚薄切り肉に、🧂と酒を揉み込み、5〜10分おき、片栗粉をまぶす。
耐熱容器に、人参、ピーマンを入れ、ふんわりラップをかけ、600wの電子レンジで2分加熱する。(火が通りにくいので、先に火を通す)
大きな耐熱容器に、白菜、青梗菜を入れ、干し椎茸、人参、ピーマン、工程1を入れ、干し椎茸の戻し汁、鶏ガラスープの素、塩、白こしょうを入れ、ふんわりとラップをし、600wの電子レンジで6分加熱する。
豚肉、シーフードミックスの色が変わり、野菜がくたくたになり、火が通っていれば、うずら卵を加え、そのまま2分ほどラップをして蒸らす。(必要に応じて1〜2分ずつ追加熱してください)
・豚薄切り肉とシーフードミックスに、下味と片栗粉をつける事で、臭みを取り、少しとろみもつきます。(丼にされる方は、水溶き片栗粉を追加し、とろみをしっかりつけて下さい。 ・干し椎茸の戻し汁が良い出汁となり、しょうゆ、オイスターソースがなくても美味しい八宝菜となります。生しいたけで作る時は、戻し汁の代わりにお好みで、しょうゆ、オイスターソースを追加してください。
レシピID:464439
更新日:2023/07/13
投稿日:2023/07/13