新刊「ふとらない米粉のお菓子」で人気のノンオイル米粉のスコーンのアレンジレシピになります。 さくっほろほろっとした食感はノンオイルとは思えないです。 パイナップルとココナツの甘酸っぱさと南国の香りが夏にぴったりです。 作り方はとても簡単。10分もあればオーブンに入ってしまいます。 朝食にもよくいただくスコーンです。 1個分 脂質4.2g 246kcal
下準備
ドライパイナップルはハサミで細かく切っておく。
オーブンは180℃で余熱をあげておく。
B 溶き卵50g、コンデンスミルク20g、プレーンヨーグルト50g、牛乳50mlはボウルにいれて混ぜておく。
ボウルにA 製菓用米粉200g、ココナツファイン15g、ベーキングパウダー6g、塩ふたつまみ、砂糖45gをすべて入れて手で混ぜておく。
ボウルにB 溶き卵50g、コンデンスミルク20g、プレーンヨーグルト50g、牛乳50mlを2~3回に分けて加える。 ゴムベラで混ぜる。 (米粉の種類によって吸水率が変わるため必要時固さを調整する。)
ドライパイナップルとバニラオイルを加え、ゴムベラで混ぜる。最後はスケッパーで大きく混ぜながら、ひとまとまりにする。
軽く打ち粉したクッキングシートの上に置き丸く整え スケッパーで6個にカットして離しておく。
はみ出したパイナップルを上に飾り、飾り用ココナツファインをふって180℃に余熱の上がったオーブンで18分程度焼く。(パワーの低い電気オーブンの方は190℃で20分程度で調整)
製菓用米粉は群馬製粉のリ・ファリーヌを使用しています。 米粉は種類によって吸水性が変わります。 ほかの米粉でも作れますが緩くなったときは水分を控えるか米粉を足してください。 固い場合は米粉を減らすか水分を増やして調整してください。
レシピID:441914
更新日:2022/07/30
投稿日:2022/07/30