レシピサイトNadia
主食

ドライトマトの酸味がアクセント「ドライトマトとオリーブのイカ

お気に入り

(29)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10※調理時間は浸水や炊く時間を除いています

イカ飯のときシンプルがいいとか言いながら洋風なイカ飯を作ってみました。ドライトマトの酸味がアクセントになってこれまたなかなか、ワインが合いそうな釜飯(炊き込みご飯)になりましたのでぜひお試しくださいませ。

材料2人分

  • 1合
  • 舞茸
    40g
  • 茹でイカ
    70g
  • ドライトマト
    10g
  • オリーブ
    10g
  • ショウガ
    10g
  • A
    白ワイン
    大さじ1
  • A
    オリーブオイル
    大さじ1/2
  • A
    コンソメ
    5g
  • A
    ひとつまみ
  • A
    コショウ
    ひとつまみ

作り方

  • 下準備
    ドライトマトは細かく刻み、オリーブは半分くらいに切る。舞茸は食べやすいサイズに裂きショウガは細切りにする。米は洗って浸水させておく

  • 1

    【釜の場合】:浸水させた米を釜に入れてから、水を160~180mlくらいを目安に入れる。(水の量はお好みで調整してください)A 白ワイン大さじ1、オリーブオイル大さじ1/2、コンソメ5g、塩ひとつまみ、コショウひとつまみの調味料を加えて軽く混ぜ、舞茸、茹でイカ、ドライトマト、オリーブ、ショウガの順にのせ、炊飯する。 【土鍋の場合】:浸水させた米を土鍋に入れてから、水を160~180mlくらいを目安に入れる。(水の量はお好みで調整してください)A 白ワイン大さじ1、オリーブオイル大さじ1/2、コンソメ5g、塩ひとつまみ、コショウひとつまみの調味料を加えて軽く混ぜ、舞茸、茹でイカ、ドライトマト、オリーブ、ショウガの順でのせる。鍋の蓋をした状態で中火にかけ、水が沸騰したら火を弱火にし15分くらいご飯を炊く。蓋を開け水がなくなっていたら炊き上がり(蒸気が上がらなくなるタイミングが目安です)。 【炊飯器の場合】:浸水した米を炊飯器の内釜に入れてからA 白ワイン大さじ1、オリーブオイル大さじ1/2、コンソメ5g、塩ひとつまみ、コショウひとつまみの調味料などを加え一合分の目盛りまで水を入れたら軽く混ぜる。用意した舞茸、茹でイカ、ドライトマト、オリーブ、ショウガをのせて普通に炊飯する。

  • 2

    炊きあがったら底からひっくり返すようにふわっと切るように混ぜる。蓋をして10分蒸らす。

ポイント

ドライトマトは戻さず一緒に炊き込むと味のアクセントになりましたので刻んで入れるのがおすすめです。イカは茹でイカを使うのが簡単でいいですね。

広告

広告

作ってみた!

質問