お気に入り
(85)
!表示はすべて目安です。詳しくはこちら
片栗粉をまぶして焼いた牡蠣を、ニラがたっぷり入った南蛮だれに漬け込みました。 温かいうちに食べても美味しいですが、長く漬け込んで、冷まして、味を染み込ませてからでも、とっても美味しいですよ。
・だしパックを使用しましたが、顆粒だしを使用しても構いません。 顆粒だしの場合、水大さじ3に対して、顆粒だし小さじ1/3ぐらいで良いと思います。 ・②の工程では、牡蠣の水気を拭き取ってから、片栗粉をまぶしてください。 ・ニラは、たれと一緒に加熱してしまうと、独特な風味が出てしまいますので、加熱した直後のたれに、混ぜ込むようにしてください。 ・フライパンは、20cmのものを使用しました。
牡蠣は、ボウルに入れ、塩と共に冷水でもみ洗いし、汚れがなくなるまで、同じ作業を2、3回くり返してから、水気を切っておく。 ニラは、みじん切りにしておく。 A 水大さじ3、だしパック1パックをボウルに入れ、だし汁を作っておく。
だし汁が入ったボウルに、B 醤油大さじ2、酢大さじ2、砂糖大さじ1を入れ、ラップをかけずに、電子レンジ500Wで、2分加熱し、熱いうちにニラを加えて混ぜ合わせ、たれをつくる。
フライパンにサラダ油をひき、牡蠣に片栗粉をまぶしてから入れ、中火で、焼き色がつくまで焼く。
①のたれに、焼きたての牡蠣を漬け込む。
452544
くみ
フルタイムで働く二児のママです。 働くママにとって ①頑張りすぎないこと ②時間をかけすぎないこと ③お金をかけすぎないこと とても重要です! 私のコンセプトは 「簡単なのに美味しい」 「手抜きなのに手抜きには見えない」 「シンプルな調理法なのに華やか」 「豪華に見えて実は経済的」 です。 手抜きであっても、見ているだけで元気になれるような、簡単なのに華やかさのあるレシピを提案して行きます。 時には、ものすごく味にこだわった定番料理も載せて行きますので、お時間がある時に、お試しいただけたらと思います。 本業はシステム開発ですが、お料理の開発にも力を入れ、料理家として、少しでも皆さまのお役に立てることができたら嬉しいです。 業務多忙のため、就業がほぼ22時という過酷な環境でのご飯作りです。 そんな慌しい毎日なので、たまにレシピに記載ミスもあるかもしれませんので、気になる点は、お気軽にコメントください。 ネガティブなコメントも、今後のレシピ開発に役立たせていただきますので、些細なことでもご指摘いただけたらと。 よろしくお願いいたします♪