ひき肉はむねでもももでもOKです!お好きな方でお作りください♪ 肉団子のかさ増しで食感が独特なえのきと豆腐を入れました。旨味もアップしふわふわ食感に♪ ヘルシーすぎず、満足感もあるのできのこ嫌いなお子さんにもおすすめです。 鍋の具材は、冷蔵庫にあるものを何でも入れちゃってください!
下準備
えのきは1㎝幅に切っておく。
ボウルに鶏ひき肉、切ったえのきとA 絹豆腐100g、卵1個、塩麹大さじ1、ごま油小さじ1、おろし生姜少々、片栗粉大さじ1を入れよく混ぜ合わせる。ラップをし冷蔵庫で冷やしておく。
鍋に入れる野菜を切る。白菜は芯と葉の部分に分け食べやすい大きさに、春雨は長い場合ははさみで切っておく。 柚子は皮を千切りにし、実は半割にしておく。
鍋にB 水800ml、醤油、酒、みりん大さじ1.5、鶏ガラスープの素(顆粒)大さじ2を入れ、沸騰させる。沸いたら冷やした肉団子を丸めて入れ、工程2の野菜と人参はピーラーで皮をむくように切り、鍋の中央にふわっと落とす。全体に火が入ったら、柚子皮の千切りを散らし、お好みで柚子果汁を入れる。
生地が柔らかいので、先に作って冷蔵庫で休ませている間に鍋の具材を切り出すとちょうどいいです。 肉団子はポリ袋で作って、鍋に入れるときは袋の先端をはさみで切りスプーンに落としながらでも作れます♪
レシピID:450823
更新日:2023/01/11
投稿日:2022/12/21