お気に入り
(54)
!表示はすべて目安です。詳しくはこちら
市販の鮭フレークの添加物の多さが気になり、試しに作ってみると、ちゃんと美味しい。塩分を調整すれば子どもでも食べられるなと思いレシピ化に至りました。 冷凍保存するときは、鮭をほぐすとき血合いの部分も一緒に取っていただくと解凍したときに魚臭さが減ります。
このレシピは大人用ですので、子どもに作る場合は調味料の量を全て半量にして作ってください。 薄味ですので、冷蔵だと2日程度で食べきるのが目安です。
生の鮭を使用する場合は、身に振り塩をし水分がでたら拭き取っておく。
塩鮭が入るフライパン(鍋)にお湯を沸かし、鮭を入れ中火で10秒加熱する。その後、蓋をして火を止め8分そのままにする。
塩鮭を取り出し、粗熱が取れたら皮と骨を外し身をほぐす。 ※このときは大きめにほぐしてOK
フライパンにほぐした塩鮭を入れ、中火で水分を飛ばすように炒める。ぱちぱちと音が鳴ってきたら弱火にし、A 酒小さじ2、みりん小さじ2、塩麹小さじ2を加え再び中火で手早く混ぜ合わせる。
仕上げに醤油を少量垂らし、火を止め全体を混ぜる。
451382
しょうこ
野菜嫌いの3歳1歳兄弟を育てるママが発信するおうちごはん⌂ 素材を生かし、シンプルな調理法と少ない調味料で 優しく思わずほっこりしてしまう そんなレシピを紹介しています。 Instagramでは幼児食に特化し、 小さなお子さんと一緒に食べれる取り分けごはんを投稿中。 お気軽にコメントしてくださいね♪ □調理師免許(フランス料理9年) □上場企業でのフードディレクター(4年) □離乳食・幼児食コーディネーター