色々なスパイスが無くても、ウスターソースを使えば様々なスパイスが入っているので、レバーのクセが消えてとても美味しく仕上がります。 太めに切った生姜も具として楽しめ、おかず、オツマミ、お弁当と幅広く活躍してくれます。
レバーにハツが付いていることが多いので、まずハツを切り離す 左上がレバーについているハツ。 左下が処理後のハツ
ハツは根元のスジを切り落とし、薄皮をむき、 余分な脂肪も包丁で切り落としたら、 縦半分に切って、中の血などを取り除く(1)
レバーはスジの部分を切り取り、ひと口大に切る(2)
(1)と(2)をザルに入れ、塩小さじ1/2(分量外)を振って 軽くもみ、流水で洗い流しておく(3)
ショウガは皮ごと使い、 長さ2cmのやや太めの千切りにする
ニンニクは包丁の腹で軽く潰しておく。 青唐辛子は細い小口切りにする
鍋に赤ワインとウスターソース、 切った全ての材料を入れて落し蓋をして強めの中火にかける
煮立ったら少し火を弱め、回りにアクが浮いたら キッチンペーパーで軽く取り、20分煮込む
完成です
ハツの中心の血の部分もきちんと取るので、長時間水につけなくてもレバーを軽く塩もみして流水で洗えば下ごしらえ完了。 生の青唐辛子は通年スーパーで手に入ります。この分量で1本なら辛味はあまり出ませんが、唐辛子を入れずに作っても美味しいですよ。
レシピID:100360
更新日:2013/01/16
投稿日:2013/01/16
広告
広告