レシピサイトNadia

◆牡蠣とパンチェッタのアヒージョ◆オリーブオイル煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

真冬に美味しくなる牡蠣を、ニンニク入りのオリーブオイルで煮た熱々のアヒージョ。 焼き時間がほとんどで切り物が少なく手間いらず。 牡蠣とパンチェッタの旨みの出たオイルはパンにつけながらいただきます。 ワインやビールにもよく合います。

材料(2人分)

  • 牡蠣(加熱用)
    200g(大粒10個)
  • 片栗粉(牡蠣洗い用)
    大さじ1
  • オリーブオイル
    100ml
  • ニンニク
    2片
  • パンチェッタ(スライス)
    40g
  • パセリ(みじん切り)
    少々

作り方

  • 1

    牡蠣を洗う。 牡蠣に片栗粉をふりかけて揉んだら、 水が濁らなくなるまで、よく洗う (ヒダの中まで丁寧に)

    ◆牡蠣とパンチェッタのアヒージョ◆オリーブオイル煮の工程1
  • 2

    ザルで水気を切ったらペーパータオルに挟んで 水気を拭き取り、 耐熱容器(グラタン皿など)に並べる

    ◆牡蠣とパンチェッタのアヒージョ◆オリーブオイル煮の工程2
  • 3

    5mm角に切ったニンニクと2cm幅に切ったパンチェッタ、 オリーブオイルをフライパンに入れ、 弱めの中火で加熱する

    ◆牡蠣とパンチェッタのアヒージョ◆オリーブオイル煮の工程3
  • 4

    ジュワジュワと煮立ってきたら、時々ゆっくり鍋底から 混ぜるようにして、ニンニクが色づいてきたら火を止める(1) 火加減が強いとニンニクだけ焦げるし、 色づいたらすぐに移し変えないと余熱でもニンニクが焦げるので注意

    ◆牡蠣とパンチェッタのアヒージョ◆オリーブオイル煮の工程4
  • 5

    牡蠣の入った耐熱容器の上から(1)を流し入れ、 トレーに乗せてオーブントースターに入れる (油が跳ねて、熱線に当たる事があるので、 トレーが無ければアルミホイルを敷いた上に容器を乗せて加熱する)

    ◆牡蠣とパンチェッタのアヒージョ◆オリーブオイル煮の工程5
  • 6

    1000wの強で予熱しておいたオーブントースターに入れ、 10分焼く(牡蠣の大きさにより多少前後有) 230度に予熱したオーブンで焼いても良い

    ◆牡蠣とパンチェッタのアヒージョ◆オリーブオイル煮の工程6
  • 7

    焼きあがったら、みじん切りにしたパセリを乗せる

    ◆牡蠣とパンチェッタのアヒージョ◆オリーブオイル煮の工程7

ポイント

2段階の加熱で牡蠣を後から加えるので、硬くならずふっくら仕上がります。 パンチェッタが無ければベーコンでもOK。お好みで牡蠣と一緒にタカノツメ1本を加えても。 オイルが余ったら、パスタや、キャベツなど野菜を炒めるだけでも美味しいです。

広告

広告

作ってみた!

質問