レシピサイトNadia
主菜

濃厚、ヘルシー!リコッタチーズでラザニア

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 45前日の下準備の時間は除く

普段作るラザニアのホワイトソースをリコッタチーズに変えただけのお手軽レシピ。 ホワイトソースよりもヘルシーなのに、チーズのコクが出て濃厚な味わいになります!

材料(18cm角の耐熱容器1個分)

  • ラザニア
    6〜8枚
  • ピザ用チーズ
    100g
  • 合挽き肉
    200g
  • 玉ねぎ
    1個
  • にんじん
    1/2本
  • セロリ
    1/2本
  • トマト缶
    1缶
  • 赤ワイン
    100ml
  • 100ml
  • 塩・胡椒
    適量
  • ローリエ、ブーケガルニ
    お好みで
  • リコッタチーズ
    350g(手作りする場合:牛乳800ml、レモン汁大さじ2)

作り方

  • 下準備
    [リコッタチーズを手作りする場合] 前日の夜、鍋に牛乳を入れて弱火にかけ、ふつふつとしてきたら火を止める(この時、完全に沸騰はさせない)。レモン汁を加えて軽くかき混ぜて10分放置。 牛乳が固まってきたらボウルにリードペーパーやさらしを敷いたザルを被せ、濾す。粗熱が取れたら冷蔵庫で一晩寝かせる。

  • 1

    [ミートソース] 玉ねぎ、にんじん、セロリをみじん切りにする。フライパンにオリーブ油を熱し、野菜を入れて軽く塩を一振り。弱火で15〜20分ほど焦がさないようにしながらじっくりと炒める。

  • 2

    [ミートソース] 火を中火に強め、合挽き肉を加えて焼き色をつけるように焼く。焼き色がつくまでかき混ぜない。焼けてきたらほぐしながら全体を焼く。

  • 3

    [ミートソース] トマト缶、赤ワイン、水、お好みでローリエ、ブーケガルニを加え、蓋をして20分ほど煮る。煮汁が少なくなってきたら蓋を取り、かき混ぜながら汁気がなくなるまで煮て、塩・胡椒で味を整える。 完成後はバットに移して粗熱を取る。 ⁡

  • 4

    鍋にお湯を沸かし、ラザニアを表示時間通り茹でる。オーブンを200℃に余熱する。

  • 5

    耐熱容器にミートソース→リコッタチーズ→ラザニアの順に重ねていく。最後にミートソースを載せ、ピザ用チーズをたくさんかけたら、200℃のオーブンで15分〜20分ほど、表面のチーズに焼き色がつくまで焼く。焼き上がったらお好みでパセリや黒胡椒を散らす。 ⁡

ポイント

リコッタチーズは市販のものでももちろん問題ないですが、手作りするとより安く用意できます。 固める時間が必要なため前日に下準備が必要ですが、簡単にできるのでぜひトライしてみてください♪

作ってみた!

質問