いんげんは茹でるより、炒めたり、天ぷらにして食べるのが好きです。 この季節のお弁当にも「茹でる」よりおススメ! お弁当に良く作った磯辺揚げを焼いて作りました。 磯の香りにだし風味のサクッとした衣にみずみずしいいんげん、 5分で焼き天ぷら、お弁当にもどうぞ!
下準備
◆いんげんはヘタを落として4-5㎝に切る。
ボウルにいんげんを入れ、A あおさ海苔大さじ1/2、顆粒和風だし小さじ1/2、薄力粉20g、ベーキングパウダー小さじ1/5を加え、菜ばしでまぜ、冷水を加えてグルリと混ぜる。
フライパンにサラダ油を熱し、[1]を4-5本まとめてとって重ならないように入れてゆく、触らないで加熱し、2分ほどして底面がカリッとしてきたら、裏返し加熱する。 ∴裏返す時にかたまりから外れてしまっても気にしないで良いです。 ∴直径20㎝のフライパンを使用しています。
合計で4-5分加熱し、こんがりと焼きあがったら火を止め器に盛る。 好みで一味や七味唐辛子をふるう。
◆粉類を混ぜて、水を加えたらあまり練らないように混ぜ、ボウルのまわりについた衣もいんげんに付けて焼きましょう。
レシピID:419612
更新日:2021/08/18
投稿日:2021/08/18