レシピサイトNadia
    主菜

    絶品あとひくウマさ!鶏の黒酢ネギダレまみれ

    • 投稿日2023/05/27

    • 更新日2023/05/27

    • 調理時間15(おく時間をのぞく)

    鶏のから揚げが大好きすぎるワタシ… カリッとの揚げたても好きだけれど、すっぱいタレにしみ込んだのも大好き。 今日はネギまみれのすっぱいタレ。しみ込んだ矢先からつまみ食いが止まりません。 レシピは4人分ですが、うちでは3人で食べてしまう勢い… 酢っぱ旨い黒酢ネギダレ、しっとりな唐揚げ絶品です。 しっかりタレにしみ込んだ翌日のお弁当にも嬉しい♪

    材料4人分

    • 鶏もも肉
      600g
    • 生姜すりおろし
      1かけ分
    • にんにくすりおろし
      1かけ分
    • A
      小さじ2
    • A
      砂糖
      小さじ1弱
    • A
      粗塩
      小さじ1/4
    • A
      味の素Ⓡ
      4ふり
    • ごま油
      大さじ1
    • 片栗粉
      80g
    • B
      黒酢
      大さじ5
    • B
      醤油・砂糖
      各大さじ2+1/2
    • B
      顆粒和風だし
      小さじ1/3
    • 万能ねぎ
      30g(4~5本)
    • 揚げ油
      適量

    作り方

    ポイント

    [1]でポリ袋に残った粉は、残りなく鶏肉に押し付けて揚げましょう。 ※カリッと感UPです。

    • ・鶏もも肉は表面の水分をしっかりおさえ、ひと口大より大きめに切る。 ・万能ねぎは8mm幅の斜め切りに切る。 ・A 水小さじ2、砂糖小さじ1弱、粗塩小さじ1/4、味の素Ⓡ4ふりは良く混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 1

      鶏もも肉をポリ袋にいれ、生姜すりおろし、にんにくすりおろしを加え[A]を加えて袋の上からもんで5分置く。 ごま油も混ぜ合わせてもんで、片栗粉を加えてポリ袋に空気をふくませ口をとじてふって、まんべんなく粉でおおう。

      工程写真
    • 2

      B 黒酢大さじ5、醤油・砂糖各大さじ2+1/2、顆粒和風だし小さじ1/3を底が広いバットやフライパンに入れて混ぜ合わせ、万能ねぎも加える。

      工程写真
    • 3

      170℃揚げ油で[2]をからりと揚げ油をきり、温かいうちに重ならないように[2]にいれる。 ※少し置いたら転がすとまんべんなく染み込みます。

      工程写真
    • 4

      器に[4]を盛り、好みで更に万能ねぎ(分量外)を散らす。

      工程写真
    レシピID

    461463

    質問

    作ってみた!

    こんな「鶏もも肉」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「鶏もも肉」の基礎

    「鶏肉」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    栄養士:木内由紀
    • Artist

    栄養士:木内由紀

    • フードコーディネーター

    4年間の生活を経てアメリカより帰国、 世界中の人々が生活するワシントンDCで世界各国の食材や料理に触れ、日本の食の素晴らしさを再認識する。 旬の素材、身近な材料を使い、「おいしさは80%が視覚から!」をモットーに、見て美味しく、食べて感動!更には栄養面作りやすさを考慮した新感覚なレシピを日々開発しております。 主婦目線の簡単で美味しい内容が人気を呼び、新聞や雑誌、企業などに多数レシピを提供、スタイリングも行います。 育ちざかり2男児の母でもあります。 ≪資格≫●栄養士●フードコーディネーター●製パン講師 「スーパーで揃う食材で、誰でも作れるレシピ」を基本に、 ・旬の素材をたっぷり食べようレシピ ・ちょこっとアイディアでレストランの味! ・冷蔵庫にある食材で3分クッキング ・フライパン1つで時短料理 ・あら簡単!作り置きおかず ・意外な食材との組み合わせでオイシサ10倍アップ! ・育ち盛りのガッツリ料理 ※レシピ中に記載ある[砂糖]はすべて「三温糖」を使っています。 「三温糖」を是非使っていただきたいレシピには「三温糖」と記載しています。他は「上白糖」で代用もOKです。

    「料理家」という働き方 Artist History