季節のおうちデリをご紹介します。 大きめに切ったれんこんは触感も風味もゆたか♡ ごまの香ばしい香りにおいしい酸味、柔らかいたまごが絡んだ即席ドレッシングに絡めてさぁ召し上がれ。 ワインや日本酒のお供にも◎秋の夜長を楽しんで♡ ※黄身が流れてこない程度の、「黄身柔らかゆで卵」の作り方は≪ポイント≫をご参考に
ハムは1㎝幅にきる。
れんこんは洗って節の固い部分を切り、皮は傷んだ部分などをむいて、縦に6等分ほどに切ってから、一口大より小さめ(3-4㎝角ほど)の乱切りに切る。 ※傷んでいるところ以外は皮はむかなくてよいです。
鍋に水と[2]を加え火にかけ沸騰してきたら3分ほど茹で、れんこんをすくいあげ水気を切り、冷ます。 ※1ℓの水に中華ペースト(分量外:小さじ1/2ほど)を加えて茹でるといっそうおいしくなります。 ※れんこんを茹でた湯で、ゆで卵を作ると良いですね。
ボウルに[1][3]ゆで卵をいれ、A 白練りごま小さじ2、白すりごま小さじ1、すし酢小さじ2、酢小さじ1、砂糖小さじ1を加え混ぜ合わせ、前谷にまんべんなく混ざったら、卵を箸やへらなどで食べやすい大きさに割り混ぜる。
器に[4]を盛り、お好みで白すりごまをふるい、パクチー(共に分量外)を添える。
※れんこんを茹でるとき、水にだし(中華ペーストや顆粒和風だしやコンソメ等)を加えて茹でるといっそうおいしく仕上がります。 ≪黄身やわらかゆで卵の作り方≫ 沸騰したたっぷりの湯の中にそっと卵をいれ、やさしくブツブツとする程度の火加減にして8分加熱し冷水にとって冷ます。 ここでは、れんこんを茹でた湯を使っています。
レシピID:492163
更新日:2024/10/24
投稿日:2024/10/24