レシピサイトNadia
主食

冷やご飯でOK!【牡蠣とあおさの旨塩出汁リゾット】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

冷やご飯を使い、ぱぱっと雑炊感覚で作れるリゾットです。粗塩で牡蠣の濃厚出汁を引き立てます。牡蠣と生あおさはこの時期だけの特別なコラボレーションなので、是非味わいたいですね!

材料2人分

  • 冷やご飯
    180g
  • 牡蠣
    200g
  • 生あおさ
    5g(または乾燥あおさ)
  • にんにく
    1片
  • 白ワイン
    50ml
  • 150ml
  • 粗塩
    小さじ1/2(食塩であれば小さじ1/3程度)
  • ブラックペッパー
    適量
  • EV オリーブオイル
    大さじ1
  • バター
    10g〜
  • 粉チーズ
    小さじ2〜
  • 柑橘の表皮や果汁
    適宜(写真は柚子の皮を使用)

作り方

  • 下準備
    牡蠣は塩水で優しく洗い、生あおさは水でゆすり洗いをし、どちらもそれぞれザルに上げて水気を切る。 にんにくはみじん切りにする。

  • 1

    鍋または深めのフライパンにEV オリーブオイルとにんにくを入れ、にんにくの香りが出るまで加熱する。 牡蠣と白ワインを加え、沸騰したら蓋をし、5分蒸したら牡蠣を一旦取り出す。

  • 2

    (1)に水と冷やご飯を入れて中弱火で3分煮る。粗塩(岩塩など)、ブラックペッパー(やや強めにふる)、EV オリーブオイル(ひと回し、分量外)を加え、優しく混ぜ合わせる。

  • 3

    牡蠣を戻し入れ、生あおさも入れて1分程煮る。 火を止めて、バターと粉チーズを加えて米に絡めるように和える。 器に盛り、柑橘の表皮や果汁をかける。

ポイント

✔天然塩に含まれる旨味を利用したシンプルな味つけです。今回は天日塩を使用しました。岩塩などでもOKです。 ✔バターと粉チーズの量はお好みで調整してください。若しくは味を見て、バターのみや、どちらともなしでも良いです。 ✔柚子の皮を削りかけたり、レモンを絞るなどすると、それらの柑橘が含むビタミンCが牡蠣の栄養を逃しにくくします。また、柑橘の酸味や香りは牡蠣の旨味をより引き立てます。

作ってみた!

質問