レシピサイトNadia
    デザート

    基本の米粉プレーンマフィン【ふわふわ食感!】

    • 投稿日2024/06/10

    • 更新日2024/06/10

    • 調理時間20

    米粉でマフィンを作ると、もっちりとした食感になってしまうと思いませんか? もっちり食感もおいしいですが、ふわふわな食感に仕上げたいと思っている人は、このレシピを参考にしてほしいです♪ 焼き立ては外側カリッと、中はふわふわでとってもおいしいですよ!

    材料マフィン型6個分

    • 全卵(Mサイズ)
      1個
    • A
      グラニュー糖
      55g
    • A
      はちみつ
      15g
    • 米油
      50g
    • 牛乳
      50g
    • B
      米粉
      120g
    • B
      ベーキングパウダー
      5g
    • B
      ひとつまみ

    作り方

    ポイント

    米油は、太白ごま油など他の植物性油で代用してもらって大丈夫です。 牛乳も豆乳に代用可能ですが、牛乳よりも少しもっちりした食感に変わります。 焼き上がりの目安は、生地に竹串を刺してみて、ドロっとした生地が付いてこなければOK! 焼きすぎはパサつきの原因になるので、様子を見ながら焼きすぎないよう気をつけてください。 使用した型は「ティファニーマフィン型6個取」 グラシンのサイズは「8F」 米粉は「ミズホチカラの製菓用」を使用しています。参考にしてください。

    • ・マフィン型にグラシンを敷いておく ・オーブンを190℃に予熱しておく

      工程写真
    • 1

      ボウルに全卵(Mサイズ)を割り入れ、ホイッパーで軽くほぐし、A グラニュー糖55g、はちみつ15gを入れて混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 2

      米油を加えて、乳化させるようにしっかり混ぜ合わせた後、牛乳を加え混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 3

      B 米粉120g、ベーキングパウダー5g、塩ひとつまみをまとめて加え、ゴムベラに持ち替え、粉けがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 4

      グラシンを敷いておいたマフィン型に生地を流し入れる。型の約7,8分目くらいが目安。

      工程写真
    • 5

      190℃に予熱しておいたオーブンに入れ、13分〜15分焼く。7〜8分ほど経過し、表面に薄く膜が張ってきたら、1度取り出し、ナイフで十字に切れ込みを入れる。(こうすることでキレイな形に膨らみます。)

      工程写真
    • 6

      切れ込みを入れたら再びオーブンに戻し、残り時間焼いて完成。

      工程写真
    レシピID

    484757

    質問

    作ってみた!

    こんな「マフィン・カップケーキ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「オーブン」の基礎

    「基本・定番」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    かなぶん
    • Artist

    かなぶん

    プロフィールをご覧頂きありがとうございます♡ 𓂑 𓌈米粉・グルテンフリースイーツ研究家 1991年生まれ/広島出身 ▶カフェスイーツが大好き ▶簡単にお店のようなお菓子を作りたい ▶お菓子が大好きだけど健康が気になる ▶健康の為に小麦粉の摂取量を控えたい そんな人の為に、米粉でも美味しく、カフェ気分を味わえるレシピを投稿していきます♪ 【経歴】 辻製菓専門学校卒業後、地元広島のケーキ屋に就職。その後カフェで店長として勤務し、メニュー開発にも携わる。 現在もFC経営の飲食店に在席しており、飲食歴は10年以上です。 【資格】 ・製菓衛生師免許 ・オンラインフードクリエイター お菓子に限らず、パンや麺類など、日常的に小麦を摂取する機会は多いと思います。 私も小麦は大好きですが、30代に入り健康を気にするようなり、少しでも食べる量を減らす為、大好きなお菓子を米粉で作っています。 おうちで米粉スイーツを作りたい!と思った時に、参考にしていただければ嬉しいです^^

    「料理家」という働き方 Artist History