炊飯器で中華風おこわです。 竹の皮で包んでいないぶん、粽っぽい香りがないので、スターアニスを少々加えて、中華っぽさをだしたました。五香粉でも良いと思います。 お米を加えると、もち米だけより軽くなるので、量が食べられると思います。
下準備
①ザルにお米ともち米を入れて洗米し、30分浸水させる。
②焼き豚、人参、タケノコ(水煮)は5㎜角に切る。
③椎茸は細切りにする。
炊飯釜にお米、うずら卵(水煮)、A 酒大さじ1、醤油大さじ1.5、オイスターソース大さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1、ごま油小さじ2を加えて、水は2合目のラインより、2,3ミリ下に入れ、具材をいれて炊飯する。
炊きあがったら、よくかき混ぜて、スターアニス(粉)、五香粉で香りづけし、器に盛りつけて完成です。
・野菜からも水分がでるので、水を加えるときは、2合目ラインより2,3ミリ下目にいれてください。
レシピID:469357
更新日:2023/10/22
投稿日:2023/10/22
広告
広告
広告
広告
広告