レシピサイトNadia
デザート

酸っぱ甘い♪『あんずのコンフィ』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60材料を準備する時間を除く

あんずには、抗酸化作用のあるカロテンや、疲労回復効果のある、クエン酸が豊富に含まれています。 また、杏仁豆腐の材料でもある、種の中の杏仁には、より多くの薬効成分があるそうです。

材料

  • A
    あんず
    15個位(種を除いて700g位)
  • A
    リンゴジュース・果汁100%
    1L
  • A
    ラカントホワイト
    50g
  • ラカントシロップ
    適量

作り方

  • 下準備
    ・あんずは、皮ごと使用するので、きれいに洗っておく。

    酸っぱ甘い♪『あんずのコンフィ』の下準備
  • 1

    あんずを2つ割りにして、種を取り除く。 ★ 種を金槌などで叩いて割り、中の白い部分を取り出して、薄皮を除いたものが、杏仁です。さらに半分にカットしたものを、材料に加えると、より風味が増します。

    酸っぱ甘い♪『あんずのコンフィ』の工程1
  • 2

    鍋にA あんず15個位、リンゴジュース・果汁100%1L、ラカントホワイト50gの材料を入れ、中火にかける。

    酸っぱ甘い♪『あんずのコンフィ』の工程2
  • 3

    アクを取り除きながら、半分量になるまで煮詰めていく。 ★ 火が強すぎると、焦げてしまうので注意しましょう。

    酸っぱ甘い♪『あんずのコンフィ』の工程3
  • 4

    1/2近くの量まで煮詰まってきたところで、火を弱め、甘みが足らなければ、ラカントシロップを足していく。 ★ 大さじ3~5杯位が目安です。 甘みを強くしたい場合は、お好みで増やしてみてくださいね。

  • 5

    ゆっくりとかき混ぜながら、味を整えて火を止める。

  • 6

    出来上がりは緩い感じですが、冷めるとトロリとしてきます。

    酸っぱ甘い♪『あんずのコンフィ』の工程6
  • 7

    清潔な瓶などに詰めて、冷蔵庫で保存します。

    酸っぱ甘い♪『あんずのコンフィ』の工程7

ポイント

少し酸味を強めに残して仕上げた、あんずのコンフィチュール。 ★グラスに適量入れて、炭酸水をゆっくり注いだ『あんずソーダ』は、夏バテ予防にピッタリ! ★ヨーグルトや、バニラアイスクリームとも良く合います。 ★酢豚などの、甘酸っぱい料理にも♪

広告

広告

作ってみた!

質問