家にある調味料で作れる、基本の酢豚のレシピをご紹介します。 豚肉をカリッと香ばしく揚げてから、甘酢あんとからめます。ケチャップを使った甘酢あんは、酸味と甘みのバランスが絶妙でご飯がすすむ味付け。野菜もお肉もバランス良く食べられて、彩りも豊かな中華の定番おかずです。
1を耐熱皿に並べてふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで2分ほど加熱する。 ※玉ねぎ、にんじん、ピーマンを先にレンジ加熱しておくことで火の通りが早く、時短になります。(ピーマンは火の通りが早いので、食感を楽しみたい方はレンジ加熱しなくてもOKです。)
豚ロース肉(とんかつ用)は筋を断ち切るように包丁の先で切り込みを入れ、一口大に切る。
3をボウルに入れ、A 酒大さじ1、醤油大さじ1/2、しょうがのすりおろし少々、片栗粉大さじ1を加えてもみ込み、下味を付ける。
170℃の揚げ油に4を入れてきつね色になるまで2~3分揚げる。
小さめのボウルにB 水大さじ3、トマトケチャップ大さじ3、酢大さじ3、砂糖大さじ2、醤油大さじ1、オイスターソース大さじ1/2を合わせておく。
フライパンにサラダ油少々(分量外)をひいて中火で熱し、2を入れて炒め、全体に油が回ったら6を加えて煮立たせる。
C 片栗粉小さじ1、水小さじ2を合わせた水溶き片栗粉を少しずつ回しかけながら、木べらで手早く混ぜ合わせる。 ※Bの合わせ調味料自体にとろみがあるので、水溶き片栗粉は一度に加えず、様子を見ながら少しずつ加えてください。一度に加えてしまうと、とろみが強くつきすぎたり、ダマになる場合があります。
とろみが付いたら5を加えて全体を絡め合わせ、器に盛り付ける。
・今回は豚ロース肉を使用していますが、こま切れ肉でもOKです。その場合はレシピと同様に下味を付け、一口大に丸めて揚げ油で揚げてください。 ・冷蔵で2日ほど保存できますが、とろみがゆるくなりますのでなるべくできたてをお召し上がりください。
レシピID:440752
更新日:2022/07/16
投稿日:2022/07/16
広告
広告
2024/10/04 00:25
2024/03/11 12:40
2023/07/13 15:17
2023/02/26 20:07
広告
広告
広告