レシピサイトNadia
  • 公開日2018/06/27
  • 更新日2018/06/27

いまさら聞けないゆで卵の作り方&美味しいアレンジレシピ特集!

卵料理の基本・ゆで卵。シンプルにそのまま食べてもおいしいですが、煮玉子などの作り置きレシピからお弁当のおかず、タルタルソース、煮物まで多彩に展開できる万能メニューでもあります♪ Nadiaでもゆで卵を作る様々な方法やそのアレンジレシピを紹介しています。意外に自己流だったりするゆで卵の作り方から、ゆで卵を活用したおいしいメニューまで、改めてチェックしてみませんか♪

このコラムをお気に入りに保存

32

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

いまさら聞けないゆで卵の作り方&美味しいアレンジレシピ特集!

1.ゆでるのは水から?お湯から?ゆで時間は?作り方の基本をおさらい
2.作り置きして徹底活用!半熟卵からスパイシーまで味つけ煮玉子のレシピ
3.ボリュームたっぷり♪ゆで卵を使った絶品サラダ4品
4.タルタルソースからおもてなしメニューまで♪ゆで卵で作るメインおかず

 

1.ゆでるのは水から?お湯から?ゆで時間は?作り方の基本をおさらい

分かっているようで意外に悩みがちなのが、基本のゆで卵を作る方法です。水とお湯どちらでゆでるかをはじめ、ゆで時間などにも色々な考え方がありますが、ここではどちらの方法も紹介! 固ゆで卵、半熟卵の作り方に加え、SNS映えするゆで卵にするカット方法も教えます♪

 

これで黄身まで火が通る♪固ゆで卵のゆで時間と基本の作り方

https://oceans-nadia.com/user/24312/recipe/145773

赤ちゃんの離乳食にも使える、黄身にもしっかり火が通った固ゆで卵の作り方です。卵がかぶるぐらいの水に入れて沸騰させ、弱めの中火でゆでます。15分以上ゆでるのが、中まで火を通すポイントです。

●藤原朋未さんの固ゆでたまごの作り方

 

黄身はとろとろ、白身はしっかり♪お湯から半熟の状態を作る方法

https://oceans-nadia.com/user/64286/recipe/271187

半熟卵は水から作る方法もありますが、これは卵に小さな穴を空け、熱湯から作るやり方です。卵は一度にお湯の中に入れ、初めは強火、その後は火を弱めてゆでます。時間をしっかり測り、最後は一気に冷やしましょう。

●はっとりみどりさんの【保存版】半熟ゆで卵

 

ストロー1本あればOK!お弁当にうれしいお花のようなゆで卵の作り方

https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/146900

お花のようにカットしたSNSでもおなじみのゆで卵の作り方です。太めのストローを縦にカットして、黄身の周りの白身の部分を刺していくだけ♪ ぐるりと一周刺したら白身を外して完成です♪

●Taruya Tomokoさんのよく見かけるかわいい茹で卵の切り方



 

2.作り置きして徹底活用!半熟卵からスパイシーまで味つけ煮玉子のレシピ

ラーメンの具材やおつまみ、お弁当のおかずに大活躍の“味玉”こと味つけ玉子。味つけの方法、黄身や白身の固さなど、作り方はさまざまです。ここではNadiaで人気の半熟の煮玉子をはじめ、白だしを使ったもの、スパイシーな味つけのものなど3種類のレシピを紹介します。

 

Nadiaの大人気レシピ♪黄身がとろとろ半熟の味玉レシピ

https://oceans-nadia.com/user/34575/recipe/147586

たっぷりのお湯でゆでた卵はすぐに冷やして皮をむきます。酒、みりん、しょうゆ、出汁を合わせたものに一晩漬け込めば出来上がりです♪

●榎本 美沙さんのこの味に行き着いた〜!半熟卵の味玉!

 

白身の色は変わらないのに味はしっかり♪少ない材料でできる白だし味玉

https://oceans-nadia.com/user/20995/recipe/204531

ゆで卵4〜5個に対して、白だし大さじ3、水大さじ5だけで作れる味玉。だしと水を入れたポリ袋に、冷ましたゆで卵を漬け込むだけの簡単さです。

●篠原あい/あいのおうちごはんさんの白だし党集合!!!白だし味玉♡

 

酢を使っているからさっぱり♪お弁当にもぴったりのスパイシー卵

https://oceans-nadia.com/user/27621/recipe/132842

バルサミコ酢、ウスターソース、チリパウダーを入れたポリ袋に固ゆで卵を加え、よくもみ込みます。バルサミコ酢がない場合はお酢でもOK! カレーパウダーなど、色々なスパイスでアレンジ可能です。

●ローカーボ料理研究家藤本なおよさんのスパイシー味付け卵

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

32

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告