レシピサイトNadia
  • 公開日2019/02/05
  • 更新日2019/02/05

脱・脇役!シャキシャキの歯ごたえと爽やかな香りを楽しむきぬさやを美味しく食べるレシピ15

鮮やかなグリーンと爽やかな香り、シャキシャキの歯ごたえが魅力のきぬさやは、マメ科の植物「えんどう」の未熟なさやを食用にした場合の「さやえんどう」の別名です。他の豆類と比べてビタミン類が豊富なのが特徴で、カロテンやビタミンC、食物繊維などを多く含む、緑黄色野菜です! 料理の彩りに使われることが多いですが、旬のきぬさやはとっても甘く、しっかり主役にもなれる美味しい野菜なんです♪ 美容にも健康にも良いきぬさやをたっぷり使った料理をご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

8

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

脱・脇役!シャキシャキの歯ごたえと爽やかな香りを楽しむきぬさやを美味しく食べるレシピ15

【目次】
1. たっぷり食べてキレイになる、きぬさやを使った定番のおかず
2. 彩りも栄養バランスも整える、作り置きのレシピ
3. きれいなグリーンを活かして!きぬさやのお弁当おかず
4. サラダできぬさやの香りと歯ごたえを満喫!

 

1. たっぷり食べてキレイになる、きぬさやを使った定番のおかず

料理の彩りとして使われることが多いきぬさやですが、実はうま味や栄養がぎゅっと詰まった優秀な野菜。春らしい鮮やかなグリーンと、シャキッとした歯ごたえも魅力です。卵とじや味噌汁などに加えれば、旬の香りや味わいが広がる料理に大変身! 気軽に作れる定番のおかずをご紹介します。

 

シャキシャキのきぬさやがアクセント!高野豆腐のそぼろ卵とじ

https://oceans-nadia.com/user/11973/recipe/112332

出汁が染みこんだやわらかな高野豆腐とふわふわの卵、シャキシャキとしたきぬさやの食感が楽しい卵とじです。高野豆腐は鉄分・カルシウム・良質の植物性たんぱく質など、積極的に摂りたい栄養素がたっぷり。こうしてそぼろ状にすれば小さなお子さんでも食べやすく、食べ応えもしっかりありますよ。

●宮沢史絵さんの高野豆腐のそぼろ卵とじ煮

 

先に茹でて鮮やかさキープ、大根と絹さやの白だしあん

https://oceans-nadia.com/user/27305/recipe/136972

さっぱりとした薄味で野菜がたっぷり食べられるから、味の濃い肉料理などに合わせるのがおすすめ。大根は薄めにスライスしているので調理時間が短めで済むのも嬉しい。きぬさやはきれいなグリーンを活かすため、別茹でにして食べる直前に加えるのがポイントです!

●豊田 亜紀子さんの大根と絹さやの白だしあん

 

具材の食感を楽しむバターコーン味噌汁

https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/112131

ほくほくのじゃがいも、シャキシャキのきぬさや、プチプチしたコーンと、一杯でいろいろな歯触りの違いが楽しめるお味噌汁。味噌汁にバターを足すと、少し洋風になりコクも出て、いつもの味とは違った新鮮な美味しさです。

●柴田真希さんのじゃが芋と絹さやのバターコーン味噌汁



 

野菜のうま味で出汁いらず!新玉ねぎときぬさやの味噌汁

https://oceans-nadia.com/user/60/recipe/127699

野菜から出るうま味を活かした、出汁を使わないお味噌汁。みずみずしく柔らかい新玉ねぎは火を通しすぎないよう3分ほど煮ます。きぬさやを加えたらさっと加熱して、お味噌を溶き入れるだけ。野菜が主役の引き算レシピで、旬の美味しさをしみじみ味わって。

●山本路子(みるまゆ)さんの新玉ねぎときぬさやの“だしいらず”おみそ汁

 

2. 彩りも栄養バランスも整える、きぬさやの作り置き

忙しい毎日にお役立ちの作り置きおかず。塩茹でしたきぬさやをストックしておき、煮物などに添えるだけでもおかずがパッと引き立ちますね。ここでは、きれいな色を活かしたきぬさやを使った作り置きおかずをご紹介します! 「ちょっと食卓が淋しいな」というときや、野菜不足を感じたときにぜひ食べてほしい3品です。

 

甘めの味付けがご飯に合う!冷めても美味しい炒り煮のレシピ

https://oceans-nadia.com/user/27305/recipe/144797

うま味たっぷりのさつま揚げをきぬさや、にんじんと合わせて少し甘めに味付けした炒り煮。ごま油の香ばしさがポイントです。シンプルな料理だけに、さつま揚げの油抜き、きぬさやの塩茹で、にんじんに火を通しておくなど丁寧な下準備でより美味しく仕上がります。

●豊田 亜紀子さんのさつまあげ・絹さや・にんじんの甘炒り煮 作り置きレシピ 激旨

 

きぬさやのシャキシャキ感が楽しい、さっぱり味のごま酢和え

https://oceans-nadia.com/user/14033/recipe/114416

香ばしいすりごまにさっぱりとしたお酢が効いた、彩りも食感も楽しいおかず。野菜を茹でて、調味料と和えるだけでできあがりです。野菜それぞれの歯触りが楽しめるよう、茹で時間の調整を。おつまみにも、ごはんのおかずにも使えます。

●hiromiさんの絹さやと小松菜とにんじんのゴマ酢和え



 

いつものおかずも見違える!春の香りの切り干し大根

https://oceans-nadia.com/user/27305/recipe/146794

色合いが地味になりがちな切り干し大根も、きぬさややしいたけを加えれば食感の変化も楽しめ、彩り豊かに。いったん冷ますことでしっかりと味が染み込んでより美味しくなるので、作り置きにぴったりです。

●豊田 亜紀子さんの春モードの切干大根の煮物 作り置きにも♪

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

8

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告