レシピサイトNadia
  • 公開日2016/12/04
  • 更新日2016/12/04

【500円以下でできる】節約食材でボリューム満点♡お鍋レシピまとめ

寒い夜に家族で食べるお鍋は格別の美味しさ! 今回は一品で具材も栄養もたっぷりの冬の定番鍋料理を、ローコストで美味しく仕上げるレシピをご紹介します。レモン風味や豆乳仕立てなど、いつもとちょっと違うお鍋が食べたい時にもおすすめですよ!

このコラムをお気に入りに保存

63

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【500円以下でできる】節約食材でボリューム満点♡お鍋レシピまとめ

 

ピリ辛でぽっかぽか!旨味とコクたっぷり、深みのある味わいの坦々鍋

https://oceans-nadia.com/user/12843/recipe/125061

フライパンでゴマ油を熱し、にんにくとしょうがを炒めます。豚のひき肉を加えて炒め、調味料を入れて煮詰めたら肉味噌が完成。鍋にスープを作って煮立ったら具材を入れていき、仕上げに肉味噌をのせ、お好みでラー油をかけてどうぞ。

自家製の肉味噌とスープなら辛さも味も自由自在! 辛さを抑えたい場合は豆板醤を入れず、甜麺醤を倍量に。

材料(4人分)
A 豚ひき肉 150g
  にんにく(みじん切り) 1片分
  生姜(みじん切り) 1片分
  醤油 小さじ2
  甜麺醤 小さじ1
  豆板醤 小さじ1
  酒 大さじ1
  ごま油 大さじ1
B 水 5カップ
  顆粒鶏ガラスープ 大さじ2
  酒 大さじ2
  味噌 大さじ2
  醤油 大さじ1
  練りゴマ 大さじ3
  すりごま 大さじ1
  豆板醤 大さじ1
  おろしにんにくチューブ 小さじ1
豚うす切り肉 200g
豆腐 1丁
もやし 1袋
舞茸 1パック
白菜 1/8
ねぎ 1/2本
豆苗 1/2パック
ラー油 適宜
中華麺

【2人分:470円(調味料・乾物・主食は除く)】
■内訳
豚ひき肉 80g:90円
豚うす切り肉 100g:170円
豆腐 1/2丁:40円
もやし 1/2袋:15円
舞茸 1/2パック:40円
白菜 1/8:50円
ねぎ 1/2本:40円
豆苗 1/4パック:25円

くわしいレシピはこちら
●『もやしたっぷり!簡単おいしい坦々鍋♪』
https://oceans-nadia.com/user/12843/recipe/125061

 

レモンとはちみつでさっぱり風味!豆苗と鶏肉の低カロリー鍋

鶏肉にレモン汁、はちみつ、塩コショウで下味を付けておくのがさっぱり風味に仕上げるポイント! 野菜は食べやすいサイズに切っておきます。土鍋に白菜の芯、葉っぱ、ネギの順で敷き詰めていき、最後に鶏肉を並べて酒とごま油を回しかけ、蒸し焼きにします。湯気が立ったら豆苗を入れて3〜4分。〆はご飯とチーズでリゾット風に♡

材料(4人分)
鶏むね肉 2枚(600g)
白菜 1/8(約650g)
長ねぎ 1本
豆苗 1パック
A にんにく(すりおろし) 1片分
  はちみつ 大さじ2
  レモン汁* 1個分
  塩 小さじ1・1/2
  粗びきこしょう 少々
酒 大さじ2
ごま油 大さじ2

【2人分:280円(調味料・乾物・主食は除く)】
■内訳
鶏むね肉 1枚(300g):140円
白菜 1/8(約650g):50円
長ねぎ 1/2本:40円
豆苗 1/2パック:50円

くわしいレシピはこちら
●『レモン鶏の白菜蒸し鍋』
https://oceans-nadia.com/user/36/recipe/121435

 

白菜と豚肉のみでシンプルにいただく、簡単&ヘルシーお鍋

https://oceans-nadia.com/user/36/recipe/122101

5cm幅に切った白菜を鍋に立てた状態で詰めていきます。白菜と白菜の間に豚肉を詰めたら塩を振ってショウガを散らし、酒、しょうゆ、みりん、ごま油を回しかけ、蒸し焼きに。

水を入れないので、白菜の甘みと豚肉の旨味がギュッと凝縮されたお鍋に仕上がります。豚の切り落としは、もも肉とバラ肉のミックスでOK。バラ肉を多めにすると柔らかさとコクがアップします!

材料(3~4人分)
白菜 1/4カット
豚切り落とし肉* 200g
しょうが(すりおろし) 1片分
酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
ごま油 小さじ1
塩 小さじ2/3

【2人分:230円(調味料・乾物・主食は除く)】
■内訳
白菜 1/8カット:50円
豚切り落とし肉* 100g:180円

くわしいレシピはこちら
●『白菜と豚肉の鍋蒸し』
https://oceans-nadia.com/user/36/recipe/122101

 

飲み干したくなるほどスープが美味しい!クリーミー豆乳鍋

https://oceans-nadia.com/user/30343/recipe/143651

鶏ひき肉にネギ、ショウガ、卵を加え、鶏団子のタネを作っておきます。鍋に水と顆粒だしを入れて煮立たせ、具材が柔らかくなるまで煮たら、鶏団子のタネをスプーンで落とします。火を弱めて味噌と豆乳を加え、温まったら完成です。

豆乳は加熱しすぎると分離してしまうので、弱火にするのを忘れずに。辛味オイル※ を加えると、ピリッと大人の味になりますよ。

材料(4人分)
A 白菜 4枚
  大根 1/4
  豆腐 100g
B 鶏ひき肉 200g
  卵 1個
  小ねぎ(小口切り) 10本
  生姜(みじん切り) 小さじ1/2
  塩 2つまみ
C 水 400cc
  顆粒かつおだしの素 大さじ1
  豆乳 400cc
  味噌 大さじ1
  塩 適量

【2人分:290円(調味料・乾物・主食は除く)】
■内訳
白菜 2枚:20円
大根 1/8:20円
豆腐 50g:10円
鶏ひき肉 100g:90円
小ねぎ(小口切り) 5本:100円
豆乳 200cc:50円

※【鍋のお供】辛味オイル
https://oceans-nadia.com/user/30343/recipe/143682
くわしいレシピはこちら
●『スープが美味しすぎるクリーミー豆乳鍋』
https://oceans-nadia.com/user/30343/recipe/143651

 

困った時の救世主!アレンジ自在の「お鍋」は主婦の味方

お鍋の基本は「具材を切って煮込む」ということだけ。食材の種類や分量に決まりはなく、あるものでできてしまうのもお鍋の魅力です。

長持ちする根菜類は安い時にまとめて買っておく、低価格で食べ応えのあるモヤシや豆腐を使うなど、工夫次第で「ボリュームたっぷりなのにローコストなお鍋」が作れますよ♡ 冷蔵庫の整理に、お給料日前に、ぜひお試しを。

こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
【栄養バランス満点】今年の鍋トレンド「串鍋」を作ってみよう!ピ
【10分で完成!】具材がゴロゴロ♪寒い朝に食べたい“栄養満点”スープ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

63

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告