レシピサイトNadia
  • 公開日2017/02/02
  • 更新日2017/02/02

いつもと違う節分を楽しむ!オモシロ恵方巻きまとめ

節分の日の縁起物、恵方巻き。今年はいつもとちょっと違う、新しいレシピに挑戦してみませんか? 伝統的な飾り寿司のアレンジや、子供が大好きなオムライス風の恵方巻き、さらには食パンで作る恵方巻き風ロールサンドまで。節分がもっと楽しくなるような、ユニークな恵方巻きを集めました!

このコラムをお気に入りに保存

9

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

いつもと違う節分を楽しむ!オモシロ恵方巻きまとめ

 

ハニーレモン風味で爽やかに!サラダみたいな恵方巻き

https://oceans-nadia.com/user/11362/recipe/136916

寿司酢とショウガ、レモンにはちみつを使用した、さっぱり風味の恵方巻き。細かく刻んだニンジンをお米と一緒に炊き込んで、オレンジ色の寿司飯を作ります。具材との組み合わせがカラフルで、ハニーレモン味と醤油との相性もバッチリ。寿司酢にすりおろしたレモンの皮を入れると、さわやかさがさらにアップ!

材料(4本分)
☆水 210cc
☆お米 220cc
人参 100g
☆昆布 3×5センチ
水菜 3株
蟹カマ 12本
きゅうり 1本
すし酢【関連コラム】大さじ2
 マヨネーズ 大さじ6
白ゴマ 適量
【生姜ハニーレモンすし酢の材料と 分量】
@生姜 80g
@レモン汁 大さじ2.5
@はちみつ 大さじ1
@塩 小さじ2/3
【厚焼き玉子の材料と 分量】
卵 2個
砂糖 小さじ1
塩 ひとつまみ
★恵方巻に有機丸大豆の吟選しょうゆ
適量

【関連コラム】
野菜寿司カリフォルニアと寿司酢
https://oceans-nadia.com/user/11362/recipe/138215

くわしいレシピはこちら
●『ジンジャーハニーレモンサラダ恵方巻』
https://oceans-nadia.com/user/11362/recipe/136916

 

歓声が上がる華やかさ!おもてなしにもぴったりの四海巻き

https://oceans-nadia.com/user/10834/recipe/124178

伝統的な細工寿司のひとつ「四海巻き」をアレンジした、ゴージャスな恵方巻き。卵入りの黄色の酢飯、人参入りのオレンジの酢飯、パセリ入りの緑の酢飯の3色で、見た目の華やかさは抜群! 具材にはインゲン、チーズ、ハムを使って、味わい豊かな仕上がりに。ご飯をしっかりキツめに巻くのが、崩れにくくするポイント。

材料(2人分)
ごはん(冷たければ温める) 300g
パセリ(みじん切り) 大1/2
粉チーズ 大1/2
A 卵 2個
  片栗粉 小2
  塩 ひとつまみ
  油 小1
B 玉ねぎ(みじん切り) 50g
  トマトケチャップ 大2
C 鶏もも肉 1枚
  塩胡椒 適量
ミニトマト(細かくカット) 2個
サラダ菜(適当に千切る) 1枚

くわしいレシピはこちら
●『カラフル四海巻き恵方巻きにも!』
https://oceans-nadia.com/user/10834/recipe/124178

 

子供が大好きなメニューをアレンジ♡オムライス恵方巻き

https://oceans-nadia.com/user/22448/recipe/133860

見た目はお寿司なのに味はオムライスという、食べてビックリの恵方巻き。お寿司が苦手なお子様にもオススメです! 特別な材料も必要ないので、「節分の雰囲気をちょっとだけ味わいたい」というときでも簡単に作れちゃいます。薄焼き卵の上に、パセリとチーズを混ぜたごはんを敷き、サラダ菜、グリルした鶏肉、トマトソースをのせて巻き込んだら完成。トマトソースは、鶏肉を焼いた後のフライパンをそのまま使って作ると旨みがでますよ。

材料(1/2サイズ2本分)
◎基本の酢飯
ごはん(温かいもの) 1合分(350g)
米酢 大さじ3
てんさい糖 大さじ1
塩 小さじ2/3
A 基本の酢飯 180g
  卵 1個
  砂糖 小さじ1/2
  塩 少々
  ターメリック(オプション) 小さじ1/4
B 基本の酢飯 100g
  にんじん 60g
  生姜 スライス2枚分
  てんさい糖 小さじ1/2
  米酢 小さじ1/2
  塩 ひとつまみ
  炒り胡麻 小さじ1
C 基本の酢飯 70g
  ドライパセリ 小さじ1
インゲン 6本
スティックチーズ 2本
生ハム 4枚
全形海苔 3枚と1/2

くわしいレシピはこちら
●『オムライス恵方巻き。』
https://oceans-nadia.com/user/22448/recipe/133860

 

もっちりヘルシー!黒米の韓国風恵方巻き

https://oceans-nadia.com/user/13087/recipe/113350

韓国料理の海苔巻きをヘルシーにアレンジした、野菜たっぷりの恵方巻き。お米はいつもより少し固めになるように炊き、炊き上がったら素早く味付け。ほうれん草は茹でてからしっかり水気を切り、にんじんは塩を振ってからフライパンで乾煎り、油揚げは湯通ししておきます。炙った海苔にごはんを敷き、具材を巻いたら完成! 仕上げに白ゴマと糸唐辛子をトッピングすると、より韓国風に。

材料(2人分)
黒米 大さじ1
白米 1合
手巻きずし用海苔 2枚
A ごま油 小さじ1
A 塩 ふたつまみ
A 白ごま 小さじ1/2
ほうれん草 2本
B おろしにんにく 小さじ1/2
B ごま油 小さじ1/2
B 塩 少々
にんじん 1/2本
油揚げ 2枚
C だし汁 100cc
C 醤油 大さじ1/2
C 酒 大さじ1/2
C みりん 大さじ1/2
C 砂糖 小さじ1

くわしいレシピはこちら
●『黒米の韓国海苔巻き』
https://oceans-nadia.com/user/13087/recipe/113350

 

食パンで作っちゃう!?恵方巻き風ロールサンド

https://oceans-nadia.com/user/21538/recipe/123667

海苔巻きを食パンで作ってしまうという、ユニークな恵方巻き! ラップの上に海苔、食パンを置き、具材をのせて巻いたら出来上がり。キュウリ、カニかまなどサラダ巻き風の具材に加え、市販のポテトサラダを巻くことで満足感もアップ♡ 海苔と食パンの組み合わせは意外と合うので、ぜひお試しを。

材料(2人分)
サンドイッチ用食パン 4枚
市販のポテトサラダ 適量
カニかまぼこ 2本
きゅうり 適量
寿司海苔 4枚

くわしいレシピはこちら
●『恵方巻ロールサンド』
https://oceans-nadia.com/user/21538/recipe/123667

 

食わず嫌いはもったいない!「行事食」を楽しもう

恵方巻に限らず、その季節にいただく伝統食や行事食は、家族や友人の無病息災などを祈願するもの。お寿司や魚介類が苦手という人も、今回ご紹介したようなアレンジ恵方巻きなら美味しく“まるかぶり”できますよ! その時期ならではの特別な食べ物や食べ方を、みんなでワイワイ楽しんでみては♡



こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
節分は家族で楽しく♡子供も喜ぶ手作り恵方巻きレシピまとめ
余った刺身を美味しく消費! 鮮度別★刺身アレンジテク

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

9

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう