レシピサイトNadia
主食

圧力鍋で5分!切り身の鯛でアクアパッツァ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

切り身の鯛とあさりを圧力鍋で蒸したら、お手軽なアクアパッツァの出来上がり♪ バジルとオレガノのハーブソルトのおかげでワンランク上のおいしさになりました! お皿に残ったジュは、パンに吸わせて全部食べたくなりますよ!

材料(4人分)

  • 鯛(切り身)
    2〜3切れ(400g前後)
  • あさり(殻つき)
    150g
  • プチトマト
    8粒
  • A
    ハーブソルト(バジル&オレガノ)
    小さじ1/2
  • 白ワイン
    大さじ1
  • オリーブオイル
    大さじ2
  • 水(蒸し水用)
    250ml
  • (あれば)セロリの葉、ローリエなど
    適量

作り方

  • 下準備
    鯛は、きれいに水洗いしてウロコなどを取り、しっかりと水気を取る。ハーブソルトを全面にまぶす。 あさりは砂出しをして、殻をこすり合わせてよく洗う。 プチトマトは洗ってヘタを取る。

  • 1

    圧力鍋の蒸しかごに、オーブン用のペーパーを敷く(素材から出た美味しい「ジュ」を逃さないため)。耐熱皿を使う場合はペーパーは不要です。

  • 2

    ペーパーの上に、ハーブソルトをまぶした鯛を並べ、その上にあさり、プチトマトをのせて、白ワイン、オリーブオイルをかける。

  • 3

    圧力鍋に蒸し水用の水と、(あれば)香りづけのセロリの葉などを入れ、その上に蒸しかごを乗せる。(蒸しかごの使い方は、各圧力鍋の説明書をご参照ください)

    圧力鍋で5分!切り身の鯛でアクアパッツァの工程3
  • 4

    圧力鍋のふたを閉めて、火にかける。沸騰して圧力がかかったら弱火にして5分加圧して火を止める。 ※今回はフィスラープレミアムの「超高圧(133kpa)」を使いました。 その他の圧力鍋の場合は、以下の時間を参考にしてください。 ・80kpa以下…10分  ・80~120kpa…8分   ・120kpa以上…3~5分

  • 5

    圧力が下がるまでそのまま余熱でしばらく置き、圧力が下がったら蓋を開ける。ペーパーにたまったおいしい「ジュ」をこぼさないように注意してお皿に盛りつける。

    圧力鍋で5分!切り身の鯛でアクアパッツァの工程5

ポイント

ハーブソルトがなければ、塩小さじ1/4とお好みのハーブをお使いください(タイム、ローズマリーなど)。 お好みでガーリックをプラスしてもおいしいです。 圧力鍋に付属の蒸しかごを使いましたが、ない場合は耐熱の皿やボウルなどに入れて、圧力鍋の中で蒸してください。

広告

広告

作ってみた!

  • 349549
    349549

    2022/05/31 16:49

    手間と美味しさがいい意味で比例せず! ものすごく簡単にごちそうができました。まいたけとバターを足しましたが、スパークリングワインによく合いました。また作ります。 色んなレシピで作りましたがこちらが一番美味しかった。私の圧力鍋だと8分(覚書)
    349549の作ってみた!投稿(圧力鍋で5分!切り身の鯛でアクアパッツァ)

質問