レシピサイトNadia
主食

豆苗とツナキムチの月見うどん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

包丁も火も使わずに簡単にできる冷やしうどんです。冷凍うどんをレンジ加熱している間に、豆苗とツナとキムチを和えるだけというお手軽レシピです。卵黄をのせて月見うどんにすると栄養バランスも良くなります。マヨネーズを加えて混ぜて食べるとまろやかになるのでお試しください。

材料2人分

  • 冷凍うどん
    2食分
  • 豆苗
    1/2袋
  • ツナ缶
    1缶
  • キムチ(市販)
    50ℊ
  • 卵黄
    2個
  • A
    ごま油
    大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    白ごま
    少々
  • マヨネーズ
    適量

作り方

  • 1

    豆苗はキッチンバサミで根元を切り落とし、2センチ程度の長さに切る。 冷凍うどんは袋の表示通りにレンジ加熱する。

    豆苗とツナキムチの月見うどんの工程1
  • 2

    ボウルに豆苗、ツナ缶、キムチ(市販)を入れる。

    豆苗とツナキムチの月見うどんの工程2
  • 3

    2にA ごま油大さじ1、醤油大さじ1、白ごま少々を加えてさっくりと混ぜ合わせる。

    豆苗とツナキムチの月見うどんの工程3
  • 4

    うどんは流水で洗ってしっかりと水気を切り、器に盛り付ける。3の半量をうどんの上に盛り付け、卵黄をのせる。残りも同様にする。マヨネーズを添えて、全体を混ぜ合わせながら頂く。

ポイント

ツナ缶はお好みで汁気を切ってください。マヨネーズを加えるとまろやかになって食べやすくなります。

広告

広告

作ってみた!

質問