レシピサイトNadia
主食

本格!濃厚汁なし担担麺【作り置き、夏休みのランチに】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

担担麺にハマり、色々なお店で食べてみたりして、とうとう自宅で作るようになりました。 うちは、タレを別容器に入れてお弁当にも持って行っています。肉味噌も作り置き可能で、夏休みのランチにもぴったりです。

材料1人分(肉味噌レシピは3人分)

  • 豚ひき肉
    150g
  • 大さじ1
  • 甜面醤
    大さじ1
  • 胡麻油
    小さじ1
  • ニンニク
    1片
  • ショウガ
    1片(15g程度)
  • 花椒
    小さじ1/2(辛いのに当てな人は無くてもOK.)
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    練り胡麻
    小さじ1(白でも黒でも)
  • A
    すりごま
    小さじ1(白でも黒でも)
  • A
    香酢
    大さじ1/2(黒酢、米酢でもOK)
  • A
    砂糖
    小さじ1/2
  • 中華麺
    1人分
  • 白髪ねぎ
    適量
  • ラー油
    適量(辛いのが苦手な人は無くてもOK>)

作り方

  • 1

    フライパンに油を敷かずに豚ひき肉を中火で炒り付け、半分位まで火が通ったら酒、甜面醤を加え、お肉に火が通り、水分がなくなる程度まで加熱します。

    本格!濃厚汁なし担担麺【作り置き、夏休みのランチに】の工程1
  • 2

    肉味噌をフライパンの半分に寄せて、空いた半分に胡麻油を敷き、みじん切りにしたショウガ、ニンニク、手で粗く潰した花椒を香りが立つまで炒めたら、全体をざっくりまとめて火を止めます。

    本格!濃厚汁なし担担麺【作り置き、夏休みのランチに】の工程2
  • 3

    器にA 醤油大さじ1、練り胡麻小さじ1、すりごま小さじ1、香酢大さじ1/2、砂糖小さじ1/2を入れて、混ぜ合わせておきます。 2人分以上作る場合は、それぞれの器に分量の調味料を入れて下さい。

    本格!濃厚汁なし担担麺【作り置き、夏休みのランチに】の工程3
  • 4

    中華麺を表示通りに茹で、お湯をよく切ったら器に盛り付け、お好みの量の肉味噌を盛り付けたら、白髪ねぎをトッピングし、辛いのが好きな方はラー油を回しかけます。

    本格!濃厚汁なし担担麺【作り置き、夏休みのランチに】の工程4
  • 5

    頂く時には 器の底のタレと麺、肉味噌をよくよく混ぜてから頂いて下さい。

ポイント

レシピの肉味噌の分量は2~3人分になってます。 その日に食べ切れない分は冷凍保存出来ます。また、この肉味噌、ご飯やお豆腐にかけても美味しいし、 麻婆豆腐の肉味噌にもなります。

広告

広告

作ってみた!

質問