レシピサイトNadia
  • 公開日2019/03/12
  • 更新日2019/03/12

栄養満点でヘルシー!今話題の「おからパウダー」を美味しく活用するレシピ

食物繊維が豊富で満足感があると話題のおからパウダー。スーパーでも売り切れが続出するほどの人気ぶり。薄力粉やパン粉の代わりに使うことで、ダイエット中の方にも安心のレシピになります。おからパウダーを使ったおかずやお菓子など、おすすめレシピをご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

46

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

栄養満点でヘルシー!今話題の「おからパウダー」を美味しく活用するレシピ

今、スーパーなどでも売り切れ続出で話題のおからパウダー。おからパウダーとは、通常のおからの水分を飛ばしパウダー状にしたもの。蒸しパンやクッキー、ハンバーグやポテトサラダなどに使うことができます。糖質やカロリーが控えめですが、食物繊維が豊富で満腹感があるのでダイエット中の人におすすめです。今回はおからパウダーを使ったおかずやお菓子のレシピを4品ご紹介します。

 

ダイエットにも!おからパウダーの特徴

 

1、糖質やカロリーがおさえられる。

おからパウダーを様々な食材の代わりに使うと、糖質やカロリーが抑えられます。蒸しパンやクッキーの薄力粉、ハンバーグ・つくねのひき肉やパン粉などの代わりに使うことで、ダイエット中でも安心のレシピになります。

 

2、食物繊維が摂れる

おからには、日本人に不足しがちな食物繊維が豊富。食物繊維は水分を含むと膨らみ、満腹感があるので食べ過ぎを防止します。

 

3、水分が調整できる

おからパウダーは通常の生おからと違い、自分で水分を調整できます。例えば、クッキーに生おからを使おうとすると、事前に乾燥させる必要がありますが、おからパウダーならそのまま使えます。また、水分で戻せば通常のおからと同じように、卯の花やおからサラダなどに使用できます。

 

4、日持ちする

生のおからは、日持ちがしないですが、おからパウダーなら常温保存で日持ちします。常備しておき、いつでも使いたい時に使えるのでとても便利です。

 

こんなに使える!おからパウダー活用レシピ

 

材料を混ぜて電子レンジでチンするだけ!お手軽♪和風おからミートローフ

材料を混ぜて電子レンジでチンするだけの簡単レシピ。通常のミートローフのひき肉の一部とパン粉の代わりにおからパウダーを使用することで、カロリー控えめな上にしっとり食感に仕上がります! しっかり味がついているので、何もつけなくても美味しくいただけます。作り置きにもおすすめです。

【主な材料】

鶏ひき肉
おからパウダー
にんじん
乾燥ひじき
冷凍えだまめ卵

●詳しいレシピはこちら
【おからパウダー】しっとりおからミートローフ

 

牛乳で戻してコクをプラス!おからのポテトサラダ風

ポテトサラダのじゃがいもの代わりにおからパウダーを使用。おからパウダーを牛乳で戻すので、生おからを使うよりコクがあります。ツナとマヨネーズでしっとり仕上がりますよ。

【主な材料】

おからパウダー
ツナ缶
きゅうり
コーン缶
牛乳
マヨネーズ

●詳しいレシピはこちら
【おからパウダー】しっとり!おからのポテトサラダ風

 

とろける食感がたまらない!おからミルク餅

電子レンジで簡単にできるおから餅。ミルクのコクと、とろける食感が美味しいヘルシーおやつです。食物繊維とカルシウムも摂れる健康スイーツはお子さんも喜んでくれること間違いなし!

【主な材料】

おからパウダー
片栗粉
牛乳
きなこ
砂糖

●詳しいレシピはこちら
【おからパウダー】レンジで!とろけるおからミルク餅

 

ごまの香ばしさがポイント!セサミおからクッキー

薄力粉の一部をおからパウダーに置き換えて作るヘルシーレシピ。香ばしいごまの香りでサクサク後引く美味しさです。飲み物と一緒に食べるとお腹でふくらみ、少量でも満足感があります。

【主な材料】

おからパウダー
薄力粉
バター
砂糖

白ごま

●詳しいレシピはこちら
【おからパウダー】サクサク。セサミおからクッキー

いかがでしたか? おからパウダーを使えば、簡単にいつものおかずやおやつがヘルシーに。日持ちも良いので、常備して毎日の食卓に取り入れていってください。




ダイエット中の方におすすめ!ヘルシー置き換えレシピ
「ちゃんとおいしい!」しらたき・春雨で作るヘルシーダイエット麺レシピ
【節約&ダイエットの神食材】おからの「ふわふわすいとん」に感動☆
安くてヘルシー!「高野豆腐」でハンバーグやスイーツを作っちゃおう ♪

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

46

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう