レシピサイトNadia
  • 公開日2017/06/10
  • 更新日2017/06/10

「ちゃんとおいしい!」しらたき・春雨で作るヘルシーダイエット麺レシピ

夏を目前にダイエットに勤しんでいる方も多いのでは? 暑くなると冷たくてのどごしのよい麺類が食べたくなってしまいますが、糖質が気になりますよね。そこで、しらたきや春雨を使った「ちゃんとおいしい」ヘルシーダイエット麺を考えてみました!

このコラムをお気に入りに保存

39

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

「ちゃんとおいしい!」しらたき・春雨で作るヘルシーダイエット麺レシピ

 

ダイエット中でもパスタやうどんが食べた~い

「ダイエットをしたいけど、ついついパスタやうどんなど糖質の多い麺類を食べてしまう~」とお悩みの人にオススメ食材が!

それは、しらたきと春雨です。

「パスタみたいに使えるの?」「そばやうどんのように食べごたえはあるの?」と疑いの声が聞こえてきそうですが、お任せください!

ちゃんとおいしく、健康的なダイエットレシピをご紹介します。

 

なんといってもおすすめは「しらたき」!

100gでカロリーたったの6kcal!!ダイエットの強い味方、しらたき。

関西出身の私には、しらたきより太目の「糸こんにゃく」の方が親しみがあります。

実は「しらたき」も「糸こんにゃく」も、どちらも原料はこんにゃく芋。昔は製法が違いましたが、現在は同じように作られることがほとんどです。

いずれも食物繊維が豊富な上、カロリーが100gあたり6kcalといううれしい数字。

もちろん、ダイエットに使える食材ということです。

 

しらたきで!夏野菜と楽しむペペロンチーノ

にんにくと唐辛子のパンチを利かせたペペロンチーノ。おいしいですよね!

パスタの代わりにしらたきを使い、更に夏野菜も加えてヘルシーに仕上げます。

 

しらたきで!ゴーヤとトマトのダイエットペペロンチーノ

ここで注意点! しらたきをパスタ代わりに使うときは下ゆでをしましょう。そのままだと臭みも気になるし、加熱しなくては食べられません。

そして、下ゆでは必ず水から。

パスタのように熱湯に入れてしまうと、表面がかたくなってしまうばかりか、臭みも抜けにくくなります。

沸騰したら中火で2分、が目安です。

しらたきや春雨は「ソースを絡めるのがむずかしい」という声も聞きますが、あたたかいうちに和えれば上手に合わせられますよ。

ソースの準備ができるころにしらたきをゆでるとナイスタイミングで、おいしく出来上がります。

また、オリーブオイルを最後に追加すると全体が馴染みやすくなります。

『しらたきで!ゴーヤとトマトのダイエットペペロンチーノ』詳しいレシピはこちら

 

豆腐クリームでもっとヘルシーに!

せっかくしらたきを使っても、「物足りないから」とこってり生クリームを使ったソースを絡めたレシピでは、ダイエット効果も半減!

そこでソースを豆腐で作った、ヘルシーなレシピをご紹介します

 

しらたきで!豆腐クリームパスタ

食べごたえはしっかりあるし、栄養バランスも取れているのでこれだけで満足できますよ。

豆腐はミルミキサーや泡立て器で混ぜれば、簡単にクリーム状になります。水切りがいらないのもうれしいところ。

なめらかになった豆腐に、今回はアクセントにアンチョビペーストを入れました。

もちろんフィレタイプのアンチョビでもOKですし、ツナなどでも◎。

下ゆでしたしらたきは、えびを炒めたフライパンで和えてから豆腐クリームと合わせると、しっかり全体にソースが行きわたりますよ。

アボカドとプチトマトを加えて彩りよく。

『しらたきで!豆腐クリームパスタ』詳しいレシピはこちら

 

上手に使えば春雨だって負けてない!

春雨もヘルシーな麺のピンチヒッターとして役立ちますが、こちらは糖質が多く、じゃがいもが原料のもので100gあたり342kcal、緑豆のもので345kcalと食べ過ぎは注意です。

が!! パスタは1食100g程度がスタンダードですが、春雨はせいぜい1食1人分10~15g。100gの春雨はなかなか食べられるものではありません。

ですので、春雨も麺の代わりに上手に使えば、気分も変わって楽しくダイエットが続けられますよ。

 

アジア風のまぜそばを春雨で

具材たっぷりでこの1品だけでバランスよく食べられるダイエット麺。

ナンプラーやオイスターソースで炒めたひき肉がアクセントになって、普段のサラダとしても活用できます。

お好みの野菜をのせてもいいですね。

『まぜそば風春雨のアジアンサラダ』詳しいレシピはこちら

今回は3つのレシピをご紹介しましたが、もっといろいろアレンジしてみてくださいね。

「きっと夏までには!!」という気持ちで、共にがんばりましょう!

関連コラム
・コリコリ食感がクセになる!「冷凍しらたき」で飽きずにダイエット
・食事配分を変えるだけで痩せる⁉ダイエットをするなら知っておきたいカロリーの話
・【目指せ細マッチョ!】筋トレ男子に教わるダイエット食と食べる量&タイミング

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

39

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「しらたき・糸こんにゃく」の基礎