レシピサイトNadia
汁物

冷えと美肌に。簡単!ツナとかぼちゃの坦々スープ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

たっぷりの抗酸化ビタミンとゴマで、一品で栄養バランス満点!冷え予防、老化防止、美肌などに効果が。 ツナ缶利用で簡単・時短。 コクがあるけど、想像よりさっぱりしていて、子供にも大人にも好評です。

材料(2人分)

  • ツナ缶
    小1缶(70g)
  • しょうが(すりおろし)・にんにく(すりおろし)
    各小さじ1/2
  • A
    味噌
    大さじ1/2
  • A
    醤油
    小さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ1/2
  • 白ねぎ
    1本
  • かぼちゃ
    100g
  • にら
    1/2束
  • B
    400cc
  • B
    鶏がらスープのもと・醤油
    各小さじ1
  • お酢
    大さじ1/2
  • 練りごま
    大さじ1
  • ラー油
    適量

作り方

  • 下準備
    白ねぎは斜め薄切り、かぼちゃは7〜8mmのいちょう切りにする。 にらは3cm長さに切る。

  • 1

    お鍋に、軽く油を切ったツナ缶とにんにく・しょうがを入れてさっと炒め、 Aを加えて味付けする。 (ツナの油で炒めるのでサラダ油などは必要無し)

    冷えと美肌に。簡単!ツナとかぼちゃの坦々スープの工程1
  • 2

    白ねぎとかぼちゃ、Bを加えてふたをし、沸騰したら弱火で3〜4分、かぼちゃが柔らかくなるまで煮る。

    冷えと美肌に。簡単!ツナとかぼちゃの坦々スープの工程2
  • 3

    練りごまを溶かし入れ、にらを加えさっと煮る。 お酢を回し入れてひと煮立ちする。 盛りつけて、ラー油を好みでたらす。

ポイント

ツナ缶の油は旨みがたっぷりなので、炒め油として無駄なく利用します。 練りごま・お酢は、香りを生かすために最後に加えます。 練りごまは量控えめで、ツナの油以外には油は使わないので、想像よりさっぱりしています

広告

広告

作ってみた!

質問