印刷する
埋め込む
メールで送る
たっぷりの抗酸化ビタミンとゴマで、一品で栄養バランス満点!冷え予防、老化防止、美肌などに効果が。 ツナ缶利用で簡単・時短。 コクがあるけど、想像よりさっぱりしていて、子供にも大人にも好評です。
下準備白ねぎは斜め薄切り、かぼちゃは7〜8mmのいちょう切りにする。 にらは3cm長さに切る。
お鍋に、軽く油を切ったツナ缶とにんにく・しょうがを入れてさっと炒め、 Aを加えて味付けする。 (ツナの油で炒めるのでサラダ油などは必要無し)
白ねぎとかぼちゃ、Bを加えてふたをし、沸騰したら弱火で3〜4分、かぼちゃが柔らかくなるまで煮る。
練りごまを溶かし入れ、にらを加えさっと煮る。 お酢を回し入れてひと煮立ちする。 盛りつけて、ラー油を好みでたらす。
ツナ缶の油は旨みがたっぷりなので、炒め油として無駄なく利用します。 練りごま・お酢は、香りを生かすために最後に加えます。 練りごまは量控えめで、ツナの油以外には油は使わないので、想像よりさっぱりしています
レシピID:114644
更新日:2015/03/23
投稿日:2015/03/23
広告
河埜 玲子
医師・料理家・キッズ食育マスタートレーナー
お弁当にも◎【絶品ナゲットレシピ10選】
居酒屋風おつまみ!【お豆腐モッツァレラの生ハムしそオリーブ】
旬の新じゃがを使って!【新じゃがと明太カマンベールのグリル】
まるでカフェ気分♪【抹茶ラテ風味のミルクシェイク】ひんやり美味しい!
グランプリレシピ公開!【お家でお手軽メキシカンレシピ】をチェック♪