レシピサイトNadia

手間なし!牛すじとたっぷり野菜のトマト煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25牛すじの下処理の時間(約30分)を除く。

牛すじの下処理は圧力鍋で10分加圧を2回するのみ!あとは、フライパンひとつで煮込み時間15分で出来ます。 パンにもご飯にも合う、おしゃれで栄養バランス満点の洋風牛すじ料理です。

材料(2人分)

  • 牛すじ肉
    200g
  • 玉ねぎ
    1/2個(100g)
  • にんじん
    1/4個(40g)
  • パプリカ(赤)
    1/4個
  • パプリカ(黄)
    1/4個
  • しめじ
    1パック(100g)
  • にんにく
    1片
  • オリーブオイル
    小さじ2
  • A
    トマト缶(ホール)
    1缶(400g)
  • A
    小さじ1/4
  • 塩(仕上げ用)
    小さじ1/8〜1/4
  • こしょう
    少々

作り方

  • 下準備
    【牛すじの下ごしらえ】 圧力鍋に牛すじ肉とひたひたの水を入れる。 蓋をして強火にかけ、圧がかかったら弱めに中火にして10分加圧。 火を止めて自然に圧が下がったら、水を捨て、流水で牛すじをしっかり洗う。 さっと洗った圧力鍋に再び牛すじとひたひたの水を入れ、同様に10分加圧し、自然に圧が下がるまで待つ。 牛すじ肉を取りだし、食べやすく切る。 ※この状態でラップにくるみ、冷凍保存可能。(3週間ほど)

  • 1

    玉ねぎとにんにくはみじん切り、にんじんは薄いいちょう切り、パプリカは一口大のさいの目に切る。しめじは小房に分ける。 下処理した牛すじは、小さめに切る。

  • 2

    フライパンにオリーブオイルとにんにく、玉ねぎ、にんじんを入れて中火にかけ、玉ねぎが透き通ってしんなりするまで炒める。

    手間なし!牛すじとたっぷり野菜のトマト煮の工程2
  • 3

    牛すじ、パプリカ、しめじを加えてさっと炒める。

    手間なし!牛すじとたっぷり野菜のトマト煮の工程3
  • 4

    Aを加えて、木べらでトマトをつぶしたらふたをする。 沸騰したら、弱めの中火にし、焦げないように時々かき混ぜながら約10分煮る。

    手間なし!牛すじとたっぷり野菜のトマト煮の工程4
  • 5

    ふたを取り、時々かき混ぜながら、さらに5分煮詰める。 仕上げ用の塩(煮詰まり具合により味を見ながら調節。)とこしょうで味を整える

    手間なし!牛すじとたっぷり野菜のトマト煮の工程5
  • 6

    ※冷蔵庫で4〜5日保存可能。 サンドイッチや、ご飯とのワンプレート、パスタ、 ココット皿に入れて、チーズをのせてトースターで焼きグラタン風に・・など、アレンジも色々できます。

ポイント

牛すじの下処理は圧力鍋を使えば簡単ですぐできます。時間のあるときに下茹でだけして、冷凍保存しておけば、トマト煮がすぐ出来るので便利! パンにもご飯にも合い、アレンジも色々できます。

作ってみた!

質問