印刷する
埋め込む
メールで送る
牛すじと白菜をとろとろに煮込みました。 トマトと白菜のうまみとさっぱり感で、重くなりがちな牛すじもあっさりといただけます。
下準備白菜はひと口大に切る。 玉ねぎは、細めのくし形切りに切る。 しめじは石づきをとってほぐす。
牛すじ肉は、お湯で3分位茹で、湯を捨てて洗う。 圧力鍋に、洗った牛すじ肉と、半分に切って芽をとったにんにく、セロリの葉、玉ねぎの皮に近い外側の部分を少し入れて、水をひたひたに加えて強火にかけ、圧力がかかったら弱火にして20分加圧し、自然冷却する。 (できれば一晩おいて、固まった脂をとる)
煮込み用の鍋に、食べやすい大きさに切った牛すじ肉と、にんにく、茹で汁250ccを入れて火にかけ、白菜、玉ねぎ、白ワイン、トマト缶、ローリエを入れて30分煮込み、しめじと塩麹を加えてさらに10分位煮て、塩と胡椒で味を調える。
もりつけて、パセリを振る。 そのままでも、茹でたパスタなどを加えても。
牛すじ肉の下ごしらえの後、できれば1晩おいて、固まった脂を取り除くとあっさり仕上がると思います。 にんにくは、半分に切って牛すじと一緒に下ごしらえしたものを煮込みに使いました。煮込んでいるうちに煮汁に溶け込みます。
レシピID:136009
更新日:2016/03/09
投稿日:2016/03/09
笠原知子
料理家・フードコーディネーター
ワンパンで完結◎【春キャベツと鶏肉のレモンクリームパスタ】
だしパックでできる本格副菜!【ほうれん草とえのきのおひたし】
簡単衣づけ♪【佐賀県産アスパラロールカツ】チーズがとろける♪
コスパ抜群おかず!【むね肉de鶏チリ】ホイルを使って後片付けもラク♪
春爛漫♪【優しい甘さの桜あんようかん】簡単&失敗知らず!
広告
ちおり
2021/12/29
2021/11/10
2020/12/14
2020/12/10